続きを更新します。
5319Fの準急京都河原町行きと9310Fの特急大阪梅田行きです。
茨木市駅に入線してくるところです。
8連の普通運用同士と並びました。
1312Fが堺筋準急に就いていました。
2015年に近畿車輛でリニューアルした車両と2020年に1300系製造100両超えた車両と並ぶ光景が見れました。
3330Fがいました。
9300系同士と並びました。
7305Fの普通天下茶屋行きです。
再び8315Fに遭遇しました。
8331F+8312Fの準急天下茶屋行きです。
後期車顔と初期車顔との並びですね
9300Fと8331Fと並びました。
再び3324Fに遭遇しました。
8332F+8313Fの準急京都河原町行きです。
5301Fが来ました。
止まっているところを撮影しました。
9303Fの特急京都河原町行きです。
OsakaPointラッピングがいました。
いい感じで撮れていますね
正雀駅に続いて茨木市駅でも、8303Fを撮影しました。
9302Fと並んだりしました。
茨木市駅で3329Fの準急や8315Fなど撮影したのが楽しかったです。