続きを更新します。
8030F+6007Fの回送です。
もちろん7032F+6011Fの通勤特急も撮影しました。
コウペンちゃん号京都線バージョンが来ました。
8031F+7004Fの通勤特急大阪梅田行きです。
7004Fも撮りました。
6011Fもすっかり平日の朝しか走らなくなってしまいましたね
普通運用同士と並びました。
9303Fが来ました。
再び5106Fに遭遇しました。
西国七福神めぐりヘッドマーク付きの9008Fの通勤特急高速神戸行きです。
5106Fと1018Fと並びました。
運用復帰したばかりの8007Fリニューアル車に出会えました。初撮影は急行運用でした。
宝塚線で車番移設した8000系の姿は新鮮でした。
3本目の10連特急は8033F+Memorial8000でした。
7300F+7306Fの快速急行京都河原町(この車両は桂まで)行きです。
京都河原町(この車両は桂まで)幕も見ました。
初詣ヘッドマーク付きの1015Fと1001Fがいました。
増結車とMemorial8000との連結が珍しかったです。
1001Fの特急日生エクスプレス大阪梅田行きです。
茨木市行きの電車と雲雀丘花屋敷行きの電車との並走も見ました。
今日6000Fが正雀へ回送されたらしいですね
西国七福神めぐりヘッドマーク付きの1007Fの通勤特急高速神戸行きです。
7322Fの普通茨木市行きです。
高速神戸に向けて出発していきました。
6000Fと5104Fと並びました。
5本目の準急は8001Fでした。
その8へ続く