続きを更新します。
5106Fの急行宝塚行きです。
この日だけで2回ももみじヘッドマーク付きの特急日生エクスプレスを見ました。満足です。
もみじヘッドマーク付きの9309Fの快速急行京都河原町行きです。
Memorial8000仕様になってから通勤急行神戸三宮行きを撮るのは初めてです。
検査上がりの3328Fに遭遇しました。
9302Fがいました。
8005Fの普通川西能勢口行きです。
8040F+8041F+7024Fの急行雲雀丘花屋敷行きです。
7323F+7321Fの快速京都河原町行きです。
原型顔に青快速と更に電球式前照灯との組み合わせが最高すぎる
更に宝塚線の7024Fと並ぶ光景が見れました。どれも満足です。
8331F+8312Fの快速急行京都河原町行きです。
車番の真ん中の電車同士と並びました。
夜を走る8040形を撮ってみました。
1303Fと8312Fと並びました。
大阪梅田駅に停車しているところです。
その4へ続く