続きを更新します。
検査上がりの1304Fがラッシュ時間帯に走る快速京都河原町行きに入りました。
もみじヘッドマーク付きの1018Fと6015Fと並びました。
平日夜ラッシュ時間帯しか見られない快速京都河原町行きと急行雲雀丘花屋敷行きと並びました。
大阪梅田駅で西宮北口行きの電車が見れるのが珍しいです。
数か月ぶりに阪急5100系誕生50周年記念列車を見かけました。最近土日祝は走りませんね
今年しか見られない阪急5100系誕生50周年記念列車ともみじヘッドマークとの並びが運よく見れました。レアです。
8003Fと並んでるのが面白いです。
更に7001Fとの並びました。
馴染み深い宝塚線の6003Fと5100Fと並びました。これは最高です。
阪急5100系誕生50周年記念列車の普通川西能勢口行きです。
いろんな並びが見れたのが楽しかったです。
9006Fの普通西宮北口行きです。
1006Fの特急日生エクスプレス日生中央行きです。
5128Fがいました。
8301Fの快速京都河原町行きです。
7019Fの特急新開地行きです。
9306Fが通勤特急に入りました。
もみじヘッドマーク付きの7027Fの通勤急行神戸三宮行きです。
珍しい組み合わせが見れました。
7007Fが来ました。
その3へ続く