梅雨の中淡路駅で撮り鉄 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は梅雨の中淡路駅で撮り鉄しました。

5308Fの準急京都河原町行きと9300Fの特急大阪梅田行きです。

400同士と並ぶ光景が見れました。

更に大阪梅田からやってきた7325F+8311Fの普通高槻市行きと並んだりしました。

久しぶりに準急天下茶屋行きを撮りました。

4月に検査出場した9309Fにも遭遇しました。

66610Fの普通天下茶屋行きです。

5301Fが来ました。

5304Fが堺筋準急に就いていました。66610Fと並んだのが嬉しかったです。

9303Fがいました。

66610Fと9303Fと並びました。

7323F+7321Fの普通北千里行きです。

66604Fの普通高槻市行きです。

1304Fの準急大阪梅田行きです。

7326F+8304Fが運用されていました。

阪急千里線開業100周年ヘッドマーク付きの1312Fは天下茶屋ー北千里堺筋普通で走っていました。生憎3323Fは運用には入っていませんでした。

8304Fとの2ショットが見れました。

5324Fの準急と並んだりしました。

3328Fの普通高槻市行きです。

66602Fが運用されていました。

9300Fの特急京都河原町行きです。

雨の中走る京都線特急は迫力がありますね

5302Fの準急大阪梅田行きです。
 

梅雨の中でしたが久しぶりに淡路駅で撮り鉄をしたのが楽しかったです。