8042F転属回送を撮影しに行く前に神戸線撮り鉄 2019年6月13日 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

ハードディスクの中から過去に撮ったものから出てきたのでアップしていきます。

2019年6月13日に8042F転属回送を撮影しに行く前に神戸線撮り鉄しました。

何年からぶりに王子公園駅で撮り鉄しました。

1005Fの普通神戸三宮行きです。

6月13日に撮影したものでまだえほんトレインジャッキー号の運行が始まる前でまだスッピンの1005Fです。既に2020年3月31日で運行終了しており今は元の姿に戻っています。

昨年10月31日で運行終了した爽風(KAZE)ラッピングと1016Fと並びました。

迫力がありますね

SDGSトレイン未来のゆめまち号は王子公園駅から夙川駅まで乗りました。

のんびりと楽しみました。

現在7030Fと連結して10両編成通勤特急固定編成になってる7009Fは去年は当たり前のように8連運用で走っていました。

1000Fの普通神戸三宮行きです。

今度は西宮北口駅で撮り鉄することにしました。

梅田幕同士の並びは少なくなってきていますね

車両取替のため西宮車庫から8031F+7001Fの普通梅田(現:大阪梅田)行きが出庫してきました。その数日後に8042F+7001Fになりました。(1が月後)には元の8031F+7001Fに戻った

現在7004Fと連結して10両編成通勤特急固定編成になってる8031Fは当時は7001Fと連結して8連で走っていたのが懐かしく感じます。

車両取替の相手は2020年2月に引退廃車になった5000Fでした。

9008Fと5000Fと8031Fと並びました。

リニューアル前の8008Fと並ぶ光景が見れました。

8002Fの特急新開地行きです。

「梅田」LED表示はもう懐かしいです。

再び7009Fに遭遇しました。

7010Fの普通神戸三宮行きです。

 

1年前を振り返ってみると今は廃車になった5000Fや8031F+7001Fの8連運用と7009Fと爽風(KAZE)ラッピングなどがあって懐かしかったです。