西宮車庫へ帰る電車を撮影 2020年4月15日 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

1か月ちょっと前に撮影したものを更新いたします。

2020年4月15日に西宮車庫へ帰る電車を撮影してきました。

6016F+7000Fに遭遇しました。

神戸線増結車で走る6016Fは貴重な存在ですね

8032F+7017Fは車庫でお休みでした。

その頃は8035FがATS更新工事のため正雀に入場していました。今は既に神戸線運用に復帰しています。

朝ラッシュの終わり時間帯になると電車が続々車庫へ入っていきます。

10連特急運用を終えた8201F+8003Fの切り離しする様子を撮ってきました。

入庫後一旦パンタフラフは下げられ切り離し作業に入るため再びパンタグラフが上がりました。

ちょうど準備をしているところですね

8201Fと8003Fは切り離され、少し距離を取って留置されるそうです。その後、パンタグラフは下げられました。

9006Fがいました。

9000Fの普通新開地行きです。

7019Fの通勤特急高速神戸行きです。

8000F復刻仕様に会えてハッピーな気分になりました。

8002Fの通勤特急高速神戸行きです。

SDGSトレイン未来のゆめまち号の通勤特急大阪梅田行きです。

通勤特急を終えた7030F+7027Fが西宮北口に向けて回送として走っていました。

7027Fがリニューアル入場する5日前でしたがいつもどおりに10両編成通勤特急固定編成で運用に就いていました。撮影はできませんでしたが7009Fはまだ8連運用に就いていました。

今津北線の5001Fが洗車するところを目撃しました。

綺麗に洗っているところを撮ってきました。

電車はとっても気持ちよさそうです。

綺麗に洗車されていますね

ピカピカな阪急電車です。

伊丹線の6004Fがいました。

8001Fが運用されていました。

8031F+7004Fの回送です。

8031Fはすっかり10両編成通勤特急固定編成の存在になりましたね

西宮車庫へ入庫していきます。

 

車庫を中心に撮影して8031F+7004Fの入庫や5001Fの洗車と切り離し作業の様子が見れてすごく充実しました。