今津北線の西宮北口ー仁川臨時運用と臨時急行(その4) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

4本目の臨時急行は1000Fでした。

5004Fの普通宝塚行きです。

5012Fと5002Fと並びました。

1000Fと並んだりもしました。

1000系が来る確率が結構高いです。

5本目の臨時急行は1014Fでした。

7005F+7090Fの普通宝塚行きです。

雨が降る夜の撮影は難しいです。

6本目の臨時急行は7009Fでした。

1014Fの臨時急行大阪梅田行きです。

だいぶ暗くなってて更に雨も降ってるので急遽門戸厄神駅の撮影に予定変更しました。

かなり久々に門戸厄神駅で臨時急行を撮りました。

門戸厄神駅に入線してくるところです。

5006Fの普通西宮北口行きです。

5002Fの普通宝塚行きです。

7本目の臨時急行は7013Fでした。

12月22日の臨時急行は7本運行されました。

 

検査上がりの5004Fや6025Fと7005Fの並びにSDGSトレイン未来のゆめまち号の臨時急行が撮れて今津北線三昧の1日でした。