御堂筋線と北大阪急行の撮り鉄した後、阪急神戸線と宝塚線と京都線を撮り鉄しました。(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

特急の間に普通が入ってる面白い写真が撮れた

9000Fの普通神戸三宮行きです。

2月に検査出場した京とれいんですがまだ塗装も床下機械もまだ綺麗です。

3330Fと並んだりもしました。

9100Fが十三駅に停車しているところです。

5311Fの普通北千里行きです。

1008Fが来ました。

9305Fと9001Fと同時に十三駅に入線しそうです。

9004Fの特急新開地行きです。

6003Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

神戸三宮に向けて出発していきました。

7012Fに遭遇しました。

リニューアル入場中の7021Fもこの顔になりそうな気がします。

再び9010Fに遭遇しました。

3327Fの普通梅田行きです。

5304Fがいました。

6000Fの急行梅田行きです。

1015Fと7008Fと並びました。

1300Fの特急河原町行きです。

8007Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

 

その3へ続く