大阪杯の日に阪急今津線大増発(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

 

昨日、通常なら西宮北口ー仁川区間運用は11時30分過ぎで終わりですが阪神競馬場で大阪杯(G1レース)が開催され、いつもより時間を延長して、運行されていましたので撮りに行きました。

仁川の踏切に行ったら臨時運用に就いている5006Fがいました。

大阪杯ヘッドマーク付きの5012Fと並びました。

効率よく綺麗な写真が撮れました。

ピッタリな並びです。

今度は撮影場所を変えて撮ることにしました。

仁川駅に停車しているところです。

阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマーク付きの5002Fと5010Fと並びました。

西宮北口行きの電車が出るところです。

阪神競馬関連ヘッドマークが来ると盛り上がりますね

甲東園ー仁川の坂を上る大阪杯ヘッドマーク付きの5012F

1本前の宝塚行きは阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマーク付きの5002Fが来たのですが私は西宮北口行きが来ると勘違いしたのでここで撮ればよかったと後悔

大阪杯ヘッドマークは高確率で並びますね

3月末なのにとっても寒かったです。

5006Fと6025Fと並びました。

再び仁川の踏切に戻りました。

並びが撮れて満足です。

良い並びですね

再び大阪杯ヘッドマーク付きの5008Fが仁川に戻ってきました。

大阪杯ヘッドマーク提出車両同士と並びました。

かなりテンションが上がりました。

大阪杯ヘッドマーク付きの5008Fが留置線で待機しています。

止まっているところを撮りました。