2件ほど別の記事を更新してたので中断していた3月9日の撮影分の更新を再開します。
続きを更新します。
10連固定編成の6011Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
神戸線の8000系同士と並びました。
6001Fの急行宝塚行きです。
5319Fの普通北千里行きです。
梅田駅に入線してくるところです。
8006Fと7327Fと並びました。
7019Fに乗って梅田駅から十三駅まで行きました。
検査出場間近の8035F+7023Fがクーラーキセ更新したそうです。
綺麗になった8035F+7023F早く見たいです。
5302Fの普通梅田行きです。
7015Fが運用されていました。
8331F+8312Fの普通高槻市行きです。
9305Fの特急梅田行きです。
8004Fが宝塚に向けて発車するところです。
3330Fが来ました。
1009Fと7012Fが同時に十三駅に入線しそうです。
8311Fの快速特急河原町行きです。
昼間はとっても暖かったです。
5302Fの普通北千里行きです。
2本目の昼出庫特急は1306Fでした。
9004Fに乗って十三駅から西宮北口駅まで行きました。
ちょうど7012Fと並びました。
競馬輸送の臨時に入るため5102Fが西宮車庫から出てきました。
その6へ続く