阪神競馬開催の西宮北口ー仁川区間運用を撮った後、神戸線撮り鉄 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

2月23日に阪神競馬開催の西宮北口ー仁川区間運用を撮った後、西宮北口駅で神戸線撮り鉄をしました。

1010Fの特急新開地行きです。

最近、神戸線を撮りに行くと必ず7007Fに遭遇しますね

7007Fと1010Fと7022Fと並びました。

1008Fが来ました。

神戸三宮に向けて出発していきました。

1011Fの普通神戸三宮行きです。

神戸線最新税車両1016Fが特急運用に入っていました。

正雀車庫に搬入された1017Fも神戸線配属になりそうな気がします。

まだピカピカですね

今後の動向が気になる6050Fとの2ショットが見れました。

1016Fと6050Fとの共演が見れただけでも、嬉しいです。

西宮北口駅に停車しているところです。

10連固定編成の7009Fに遭遇しました。

馴染みのある阪急顔同士との並びですね

最近、7003Fは見かけませんね

阪急8000系誕生30周年記念列車が運用されていました。

このアングルでHマークを入れて撮ってみましたが見事にかっこいいです。

3月1日からヘッドマーク無しの純粋な8000系が走るので早く撮りたいです。

8008Fが来ました。

飾り帯がある8000系とシングルアーム搭載の8008Fと並ぶ光景が見れました。

最高すぎる

 

西宮北口駅で撮り鉄したのが面白かったです。