阪急今津線臨時大増発(その3) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

日曜競馬(G1レース)ダイヤでしたので仁川始発の西宮北口行きが15時台に1本増発されました。

充当車両は5010Fでした。

7006Fの普通宝塚行きと並びました。

 

2枚連続で宝塚記念ヘッドマーク提出車両との並びが撮れました。

5010Fが「普通西宮北口ー仁川」幕を表示して、留置線に待っていますね

1本目の臨時急行は7022Fでした。

宝塚記念ヘッドマーク付きの5006Fと並んだりもしました。

定期便は5004F・5008F(宝塚記念HM)と5002Fと5012Fでした。

臨時便は5006F(宝塚記念HM)と5010Fと5102Fと7006Fでした。

7022Fの臨時急行梅田行きです。

2本目の臨時急行は2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの1010Fでした。

1010Fは宝塚線で貸出されていましたが6月20日に西宮車庫に返却され、既に神戸線運用に復帰しています。

表示切り替ってなかったのでちょうど回送表示も撮れました。

今津北線唯一のフルマルーンの5102Fと並んでくれたのが嬉しいです。

宝塚記念ヘッドマークと2025大阪万博誘致ヘッドマークとのコラボは今年限りですね

ちょうど来た西宮北口行きの方も撮影することができました。

標識灯が片方点灯している電車もかっこいいですね

宝塚記念ヘッドマークと神戸高速線開通50周年ヘッドマークと並びが見れました。

この並びは今年しか見られないのでいつもよりも興奮しました。

3本目の臨時急行は神戸高速線開通50周年ヘッドマーク付きの5001Fでした。

幕回しで「通勤特急梅田」もタイミングよく成功しました。

宝塚記念ヘッドマーク付きの5006Fと並んだりもしました。

これが撮れたので神戸高速線開通50周年ヘッドマークの2種類がちょうど2種類揃った結果になりました。

最高でたまりません

5001Fの臨時急行梅田行きです。

4本目の臨時急行は2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの9004Fでした。

3連続でヘッドマーク付きの車両が来ました。

5102Fの普通西宮北口行きです。

再び2025大阪万博誘致ヘッドマークと宝塚記念ヘッドマークとコラボ並びゲットしました。

大阪杯ヘッドマークや桜花賞ヘッドマークとの並びを撮ったことを思い出しますね

仁川留置線に停車しているところです。

いつもなら臨時急行と宝塚行きの電車と並ぶことは無いですが何故か並びました。

どうやら次の臨時急行送り込み回送が遅れていたみたいです。

 

その4へ続く