検査上がりの6000Fと北千里留置線に止まっているスヌーピー&フレンズ号を撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は千里線を撮りに行く前に十三駅で神戸線と宝塚線と京都線を撮りに行きました。

6006Fの普通雲雀丘花屋敷行きが十三駅に入線しそうです。

3311Fの準急と並んで走る光景が見れました。

2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの1004Fがいました。

5301Fの普通北千里行きです。

6011Fの急行が来ました。

今週水曜日に6004Fが正雀へ回送され、4連化になるみたいですね

万博誘致ヘッドマーク付きの1010Fと並んだりもしました。

1006Fの急行宝塚行きです。

京都線の1304Fの特急(9300系代走)と絡めて撮ってみました。

2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの9004Fの特急新開地行きです。

昨日運用復帰した6000Fにも会えました。

爽風(KAZE)ラッピングが特急運用に就いていました。

クーラーキセが更新されたC#6614以外の7両編成は現行クーラーのままでした。

8333F+8314Fの普通梅田行きです。

大阪メトロ66605Fと阪急5311Fが同時に淡路駅に入線しそうです。

5317Fの準急河原町行きです。

9304Fの特急梅田行きです。

7327F+7307Fの普通高槻市行きです。

8333F+8314Fに乗って淡路駅から山田駅まで行きました。

大阪メトロ66613Fの普通天下茶屋行きです。

山田駅に入線してくるところです。

スヌーピー&フレンズ号京都線バージョンは北千里留置線に止まっていました。

日中運用は無かったみたいです。

 

運用は無かったけどスヌーピー&フレンズ号京都線バージョンが撮れたのがよかったです。