5月6日に能勢電鉄1752Fが運用離脱しました。その後、平野車庫へ搬出されました。
撮影日は2018年2月4日
現役時代の1752Fの写真を掲載します。
検査上がりで綺麗な姿で山下留置線に止まっていました。
電球式前照灯時代はとっても懐かしいですね
撮影日は2014年11月15日
日生線区間運用に就いている姿の1752Fも撮っていました。
1754Fの普通川西能勢口行きとの並びですね
この頃はスカート無しの姿がほとんどでした。
撮影日は2016年5月14日
昨年11月にはもみじヘッドマークが提出されましたね
のせでんレールウェイフェスティバルの会場から撮影しました。
撮影日は2017年11月18日
2月4日から3月31日までは1752Fにプペル電車として走りました。
撮影日は2018年2月4日
川西能勢口駅に停車しているところです。
撮影機会は1度だけでしたが運用姿も撮影できてよかったです。
撮影日は2018年3月18日
レールウェイフェスティバルヘッドマーク付きの7200Fとの並びはレアになりました。
撮影日は2018年4月29日
鼓滝駅を発車し、トンネルに入る姿も撮ったのも印象に残っています。
プペル電車が運行終了と同時に運用離脱かと思いましたがヘッドマークは撤去されたがラッピングは残ったまま運用継続されました。
ちょうど運用離脱2日前ですね
これが最後の1枚になりました。
撮影日は2018年5月4日
ついに能勢電鉄ワンマン車両によるスカート無し姿は消滅しましたね
ひとつの時代が終わった実感ですね
1752Fはいろいろ撮影できたのがよかったです。
ありがとう1752