今日は西宮北口駅で夕方ラッシュ鉄をしました。
阪急5000系誕生50周年記念列車が西宮北口始発の普通梅田行きに充当されるため西宮車庫から出庫してきました。
もちろん停車時間があったので梅田寄りも撮影できました。
神戸三宮方面に行くと爽風(KAZE)ラッピングの通勤急行がいました。
今まで特急や臨時急行などの撮影はありますが私にとっては通勤急行運用は初撮影になりました。
8000Fと並んだりもしました。
爽風(KAZE)ラッピングと8020Fと並びました。
7003Fの特急が来たので3ショットになりましたね
2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの7010Fの普通西宮北口行きです。
西宮北口駅に停車しているところです。
7009Fの通勤急行神戸三宮行きです。
ちょうど到着したところですね
工事のため正雀に入場していた6050Fが運用復帰していました。
7013Fの特急新開地行きです。
残念ながら7012Fは運用は入ってなかったみたいですね
リニューアル車同士と並びました。
7009Fと6050Fと8001Fと並びました。
ヘッドライトは電球式前照灯のままでした。
もちろん運転室直後の小窓無しのスタイルは維持していました。
2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの9004Fがいました。
もうすぐ西宮北口駅に入線してきますね
3連続で9000系が来ましたね
特急と通勤急行と普通が綺麗に並んでいますね
いつものパターンも撮ってみました。
9002Fと7014Fと並びました。
爽風(KAZE)ラッピングの通勤急行が撮れたのが印象に残っています。





















