【NCT WISH】ユウシがLiteFeet踊ってる | アカデミアからのぞくJ-POP, K-POP, HIP-HOP

アカデミアからのぞくJ-POP, K-POP, HIP-HOP

このブログではアカデミックな立場から(主にアメリカで)どのようにJPOP, KPOP, HIP-HOPが認識・議論されているかを文献なども紹介しながらお話ししていきます。のんびり書いています♪

こんにちは。

 

Hip-hopダンスに

LiteFeetというサブジャンルというか

ジャンルと言ってもいいのですが、

あります。

2006年ごろからNew Yorkの

ブロンクス、ハーレムで始まったと言われています。

 

このダンスは通常のHip-hopダンスと違って

少し速度が速い一定のリズムであるという

ことと、LiteFeet特有のステップがあります。

 

で・・・

 

見つけた。

 

ユウシくんがSMのUKベースの新人グループdearAlice

のメンバーと一緒にダンスしています。

これが割と最初から最後までLiteFeetです。

 

 

 

では、少しだけ動画を見ながらステップの解説をします♪

 

最初にしているステップは、"Tone Wop"です。

もっと詳しくいうと、Tone Wopのバリエーションですが。

 

両肩を揺らしながら両手を頭の上でパンと叩くのも

LiteFeetでよく使われます。

このステップはWISHのデビュー曲のコレオでも使われています。

 

そして、かなり崩した形にはなりますが、

"Bad One"もうっすらやっている気がする。

 

LiteFeetは最後に"Lock in"で締めくくります。

これは句読点のようなものです。ピリオド!的な。

この動画の一番最後に"Lock in"しています。

 

こちら、本家本元のLiteFeetダンサーです下差し

中央のダンサーはステージネームが

Mr YouTubeというのですがニヤニヤ 私、

この方のクラス、ワークショップに

よく行っていたことがあります。

LiteFeetを世に広めた一人です。

 

興味のある方は見てみて♪

 

E Solo(彼も同じNew Yorkのダンサー。いい人です。)↓

ちょっと荒削りな若い頃ニヤニヤ

 

 

このダンスに激ハマりしていた頃

自分の取材も兼ねてよく

こういうダンサーにインタビューを

していたのですが、最近のK-popが

ちょいちょいこのLiteFeetのステップを

つまみ食いするかのようにコレオに

入れているのがあまり気に入らない的な

ことを言っていました。

「これは自分たちの文化なんだ」と。

理解しているのかという疑問。

Hip-hopダンサーたちにもそれなりの

アイデンティティーと自負があるようで

やるならちゃんとやってほしいという

ことのようです。

 

基本のHip-hopステップには

名前がついているので一つ一つ

これはどのステップからの派生かと

見てみるのも面白いと思います。

 

それではまた。