KーPOP熱を探る先生と探られる学生 | アカデミアからのぞくJ-POP, K-POP, HIP-HOP

アカデミアからのぞくJ-POP, K-POP, HIP-HOP

このブログではアカデミックな立場から(主にアメリカで)どのようにJPOP, KPOP, HIP-HOPが認識・議論されているかを文献なども紹介しながらお話ししていきます。のんびり書いています♪

こんにちは!

本日は、

 

KーPOP熱を探る先生と探られる学生

アメリカの大学ではそろそろ

新学期の季節です。

私の大学は今週からクラスが

始まり、私もウキウキしています。

おかげさまで日本語のクラスは

人数が減ることもなく、少し

増えてきている感覚もあります。

ありがたいことです。

新しい学生に会えるのがすごく

たのしいです。アップ

 

アメリカでのK-POP熱を

日本人はどう捉えているのだろうと

興味深かったので、

日本人の学生さんと話してみました。

 

彼はアメリカ人のK-POP好き女子は

見た目でわかる、と言っていました。

服装でわかるそうです。

やはり、学生目線でも

K-POPはアメリカでも人気が

あるみたいです。

私がいる州は西海岸のようにアジアン

コミュニティーがしっかりと根付いている

土地ではないのですが、それでも

その日本人の学生さん曰く、

「K-POPはぼちぼち人気がありますよ」

と言っていました。

そして、彼は・・・

KPOP好きのアメリカ人女子によく

話しかけられるそう滝汗

「こっち、来なさいよ」的な。

彼自身KPOPにハマっているわけでも

ないので、

「また来たか!」

と、構えてしまうそうです(笑)

延々と、KPOPの話を聞かされる

そうです。

なんてこと・・・。

 

K-POP好きのアメリカ人女子は

アジア人好きなんだなということが

わかりました。韓国人も日本人も

それほど変わらないだろうという

例のバイアスですね。。。

アメリカだとよくあることですが。

(どうでもいい話ですけど)

 

なので、

私のクラスにもいつものように

KPOP好きが潜んでいると予想

しています。

いいんですけどね。

ゴリ押しビジネス強しです。

K-POPも個人で楽しみつつ、

今後の動向を追っていきたいと思います。

 

私の仕事は日本の良さを伝える

ことなので、学生の好み・傾向を

学びながら、

日本の文化を引き続き言葉を通して

伝えていけたらいいなと

思っています。