小学校高学年~中学生の絵画 アトリエ遊 アドバンスクラス -29ページ目

小学校高学年~中学生の絵画 アトリエ遊 アドバンスクラス

アドバンスクラスは小学校高学年~中学生を対象とした、一歩上を志すクラスです。
デッサン・色彩・立体制作などを通して基礎の力を身につけ、「物事をあらゆる角度から見る目」を養います。

八尾市 近鉄八尾教室 

毎週金曜日 アドバンス・クリエイティブ基礎

 

 

防災ポスター制作中です。

こちらの金曜クラスに来てから、ポスターカラーに切り替えて新たな気持ちで制作開始。

 

 

色作りでも、配色カードを片手に、

 

 

 

バランスを見ながら制作しています。

 

 

 

 

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:

 

幼児~大人までの教室 アトリエ遊

絵画教室・音楽教室・プログラミング教室

大阪 東大阪市・八尾市・大阪市 京都 伏見 神奈川 川崎市 兵庫 神戸須磨

 

レタリングって知ってますか?

本来は「文字を書く」という意味ですが、

現在は、 デザインされた文字のことなど、幅広い範囲で使われていますね。

レタリングの基本は枠をとることからです。
 

ポスターなどを描くときは、

バランスが崩れないように、枠をとって、

どこにどんな大きさや角度で文字を入れるのか、

しっかりと決めてから描きます。

 



 

 

枠がとれたら、いよいよ、見本の文字を見ながら描いていきます。
 

最初は下書きなので、定規は使いません。
このとき、ひとつのパーツの形だけを見て描くと、文字の中での位置やバランスが崩れます。



なので、枠内での位置、つまり真ん中なのか、右に寄ってるのか左に寄ってるのかや、大きさなども比較しながら描いていきます。

 

 

全部描けたら、直線を定規でなぞって完成です!
バランスのとれた、きれいな文字になりました!

 



 

 

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

幼児~大人までの教室 アトリエ遊

絵画教室・音楽教室・プログラミング教室

大阪 東大阪市・八尾市・大阪市 京都 伏見 神奈川 川崎市 兵庫 神戸須磨

中高生レベルクラス クリエイティブ基礎クラス

東大阪市 永和教室

 

教室の様子

 

受験や目標に向かって、デッサンを猛勉強中‼‼

 

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 

 

防災ポスター制作が終盤に差し掛かりました。

教室の中はしーーーんと静まり返って制作に没頭!!

 

 

 

 

 

 

 

 

-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

幼児~大人までの教室 アトリエ遊

絵画教室・音楽教室・プログラミング教室

大阪 東大阪市・八尾市・大阪市 京都 伏見 神奈川 川崎市 兵庫 神戸須磨

 

 

 

 

 

絵画教室 八尾市 アトリエ遊近鉄八尾教室

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

 

小学生の時から絵画を習いに来てくれてる、林さん。

今年の春、高校生になりました。

 

今日からイーゼルを立てて、木炭を使ってデッサンを始めました。

これから、美術の色んな道具や技法にどんどん触れていきましょう。

 

 


 

 

 

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:

 

幼児~大人までの教室 アトリエ遊

絵画教室・音楽教室・プログラミング教室

大阪 東大阪市・八尾市・大阪市 京都 伏見 神奈川 川崎市 兵庫 神戸須磨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モチーフは「カーネーション」です。

 

もうすぐ母の日なので、行事にちなんでこのモチーフにしました。

 

一見難しそうに感じますが…

 

部分を観るすぎずに、全体をとして意識して描くと良いですよ。

 

 

 

また、特徴を見つけることも大切です。

カーネーションは、花びらの先端が特徴的ですね。

 

そして、水によって屈折した茎と水面の濃淡。

水面を的確にとらえて意識して描きこむと、リアリティが出てきますよ。

 

 

 

 

【完成作品例】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+::-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

幼児~大人までの教室

美術・音楽・プログラミング教室 アトリエ遊

大阪 東大阪市 永和・八戸ノ里 大阪市 緑橋 八尾市 近鉄八尾・JR八尾

京都伏見 神奈川 川﨑中原区 神戸 須磨

 

 

 

 

 

 

佐藤さん(中2)

鉛筆のみで、描いてもらいました。

濃淡をしっかりとつけて、立体感や質感が出せましたね。

 

 

 

 

余さん(小4)

真っ直ぐなものと、傾いているものを描くのでバランスを取るのが難しかったかと思いますが、

特徴をしっかりと捉えて描けていますね。

 

 

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+::-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

幼児~大人までの教室

美術・音楽・プログラミング教室 アトリエ遊

大阪 東大阪市 永和・八戸ノ里 大阪市 緑橋 八尾市 近鉄八尾・JR八尾

京都伏見 神奈川 川﨑中原区 神戸 須磨

 

 

 

 

 

木曜日の永和教室

中高生のクラス

 

「防災ポスター」の制作に燃えています!

配置・配色・レタリングをおさえて、頑張って制作しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+::-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

幼児~大人までの教室

美術・音楽・プログラミング教室 アトリエ遊

大阪 東大阪市 永和・八戸ノ里 大阪市 緑橋 八尾市 近鉄八尾・JR八尾

京都伏見 神奈川 川﨑中原区 神戸 須磨

中学生の杉坂さん。

 

目標に向かってがんばっています!

ステンレス製のものは、10段階のトーンを使うのはもちろんのこと、

メリハリをつけてしっかりと描きこむのも大切です!

 

次回で仕上げるので、頑張ってくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+::-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

幼児~大人までの教室

美術・音楽・プログラミング教室 アトリエ遊

大阪 東大阪市 永和・八戸ノ里 大阪市 緑橋 八尾市 近鉄八尾・JR八尾

京都伏見 神奈川 川﨑中原区 神戸 須磨