人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

今朝、とてもうれしい方から電話を頂いた。
その方とは、最近ますます、頭角を表してきた国会で注目の玉木雄一郎衆議院議員です。
たまき雄一郎ブログ
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/
小生とは、当選前から知己ですが、出世してもなお変わらず、いつでも気軽に話をしてます。
ほんと清廉潔白、品行方正、此の人は間違いなく我が国の重鎮になる人だと思います。
それにしても、一昨日の玉木議員にたいする、一連の安倍晋三首相のやじ
安倍首相にとって自分達に都合の悪いこと言う奴は
全部反日左翼だから当然日教組ってことになるのだろう?
それって、ネット右翼の発想とあまり変わらないね(笑)・・・
そういえば、安倍首相は昨年末のあきれた税金無駄遣い衆院選といい!
選挙後の日テレ「ZERO」の選挙特別番組中継でも村尾キャスターを名指しで批判し、
イヤホンを外し、質問を無視して一方的に話し続けてた。
そろそろ、驕りが出て来たかな?
にもかかわらず、マスコミやネットの世界は安倍首相と
アベノミクスを「よいしょ」しっぱなし!
某TV局にいたっては、まるで御皇室扱い?・・・薄き身が悪い・・・
ちなみに、国際的なジャーナリストの団体「国境なき記者団」が2月12日に発表した
「世界報道の自由度ランキング 2014」で、日本は59位となり更に順位を下げた。
過去10年間の日本のランキングを見てみよう。
【日本の報道の自由指数の世界ランキング】
2005年 37位
2006年 51位
2007年 37位
2008年 29位
2009年 17位
2010年 11位
2011年~2012年 22位
2013年 53位
2014年 59位
これを見れば一目瞭然だけど、民主党政権下では「17位」「11位」「22位」だったものが、2012年12月に安倍政権が誕生したトタン、2013年は「53位」に急落し、2014年には、さらに「59位」まで落ち込んだのだ。それどころか、過去にさかのぼると分かるけど、第1次安倍政権の2006年も「51位」って、
てなワケで、時の首相が自分の政権を維持するために、新聞社を丸め込んで「盛りに盛った内閣支持率」を公表させ続ける。公共放送のNHK会長や経営委員に自分の息の掛かった人物を送り込み、政権に有利な内容ばかりを報道させ続けてるのでは(汗)・・・
PS 言っとくけど、株価が上がっても我々、中小零細企業、
庶民の生活はより一層厳しくなってると思うけど・・・
撮影 文 熊谷

今日は、おかげさまの2位からのスタート!!
ランキングの順位、毎日の励みになっています。
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

今朝、とてもうれしい方から電話を頂いた。
その方とは、最近ますます、頭角を表してきた国会で注目の玉木雄一郎衆議院議員です。
たまき雄一郎ブログ
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/
小生とは、当選前から知己ですが、出世してもなお変わらず、いつでも気軽に話をしてます。
ほんと清廉潔白、品行方正、此の人は間違いなく我が国の重鎮になる人だと思います。
それにしても、一昨日の玉木議員にたいする、一連の安倍晋三首相のやじ
安倍首相にとって自分達に都合の悪いこと言う奴は
全部反日左翼だから当然日教組ってことになるのだろう?
それって、ネット右翼の発想とあまり変わらないね(笑)・・・
そういえば、安倍首相は昨年末のあきれた税金無駄遣い衆院選といい!
選挙後の日テレ「ZERO」の選挙特別番組中継でも村尾キャスターを名指しで批判し、
イヤホンを外し、質問を無視して一方的に話し続けてた。
そろそろ、驕りが出て来たかな?
にもかかわらず、マスコミやネットの世界は安倍首相と
アベノミクスを「よいしょ」しっぱなし!
某TV局にいたっては、まるで御皇室扱い?・・・薄き身が悪い・・・
ちなみに、国際的なジャーナリストの団体「国境なき記者団」が2月12日に発表した
「世界報道の自由度ランキング 2014」で、日本は59位となり更に順位を下げた。
過去10年間の日本のランキングを見てみよう。
【日本の報道の自由指数の世界ランキング】
2005年 37位
2006年 51位
2007年 37位
2008年 29位
2009年 17位
2010年 11位
2011年~2012年 22位
2013年 53位
2014年 59位
これを見れば一目瞭然だけど、民主党政権下では「17位」「11位」「22位」だったものが、2012年12月に安倍政権が誕生したトタン、2013年は「53位」に急落し、2014年には、さらに「59位」まで落ち込んだのだ。それどころか、過去にさかのぼると分かるけど、第1次安倍政権の2006年も「51位」って、
てなワケで、時の首相が自分の政権を維持するために、新聞社を丸め込んで「盛りに盛った内閣支持率」を公表させ続ける。公共放送のNHK会長や経営委員に自分の息の掛かった人物を送り込み、政権に有利な内容ばかりを報道させ続けてるのでは(汗)・・・
PS 言っとくけど、株価が上がっても我々、中小零細企業、
庶民の生活はより一層厳しくなってると思うけど・・・
撮影 文 熊谷

今日は、おかげさまの2位からのスタート!!
ランキングの順位、毎日の励みになっています。
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。