児島(こじま)JEANSSTREETへ

とにもかくにも
道路の舗装は
の藍色を、赤白のラインは
のステッチをイメージしたもの

ヨーロッパのどこぞの国の記者だったか…
憧れの桃太郎JEANSに取材にきた様子をTVで密着取材してました
桃太郎JEANSには金丹(ゴールドレーベル)というJEANSがあり
Japanblueと言われる藍染(色落ちしない)した糸を
機(はた)織り機で手織りして布にしJEANSに
銀ボタンにヨーク部にはシルク、パッチは手刺繍が施されたJEANSです
値段は17~18万円
*金丹レーベルに興味のある方は以下をポチっとな
記者は高すぎて買う事を断念
私も買えねぇ
とビックらこいたのであります
で思い出した
バカ息子②(次男)が高校生の頃
「俺の
は洗濯するなよ!洗うなら水だけで洗え!!
は洗濯するもんじゃねぇ!!!」
などとのたもうておりました
汗まみれ埃まみれになり、臭そうな
を見るにつけ
洗濯したーーーーーい!!!!!衝動に駆られていた母なのです
たま~にコッソリ洗剤で洗濯して叱られる母であった(T▽T;)
JEANSSTREETを後にし夕食を食べるために向かった玉野
瀬戸芸(瀬戸内海芸術祭)の作品が残っています
ゴミを利用した作品「チヌ」
ありゃりゃもう一匹増えとる
子供なん
フランス国旗を掲げた客船が停泊中
ヨーロッパからの観光客で
関空→舞鶴(京都)で乗船→8日間、日本をクルーズしながら観光
なんだって
子チヌは大きく口を開けて滑り台になっとる
口から食べられてフンになって出てくる…みたいな( ̄ー ̄;
ベトナム旅行記に戻る予定