赤く色づいたほうき草(コキア)に会いたくて

国営讃岐まんのう公園

(ノ_・。)旬には遅かったみたい

ちょっと色を盛りました…(・・;)

 

コスモスも寂し~い感じ…

 

赤や桃、白の花びらに白の絞り模様が入る

あかつき

一画に品種改良された様々なコスモスがあり

まぁまぁましに撮れてた物をご紹介します

 

花弁が融合し、カップ状に見えるユニークな

カップケーキ

 

最近よく見かけるようになった、チョコレートの香りがする

チョコレート

 

八重咲、アネモネ咲き等のユニークなミックス

ピンクホップソックス

コスモスに見えない(ノ゚ο゚)ノ

でも可愛いうふふふ

キバナコスモスとは違うはんなりとした黄色のコスモスや

シーシェルという花びらが筒状になった物もあり

来年は、ほうき草もコスモスも

ベストな頃に会いに来るねハート

区役所に出向いたついでの

何年か前に「花博」をした跡の公園にて

*~*~*~*~*~*~*~*~

去年、区役所に来た時

それは綺麗に紅葉していて

でもその時は写真を撮る余裕がなく…

*~*~*~*~*~*~*~*~

時期的に早いけれど

少~しだけ写真を撮ってきました

夕暮れ近く

沈みかけた太陽が放つオレンジ色の光が

暖かい色に公園を染めています

この小さな花が赤い実に変身する蒲染(ガマズミ)

で、あってるはてなマーク

花が咲いている時に来ることができなかった睡蓮

また来年(^-^)ノ~~

沢山の実をつけていた小紫

小紫さんはベッピンシャンでしたラブ

母が残り毛糸を使って毎年編んでいたルームソックスカバー

母は編み物がストレス解消になると
いつも何かを編んでいる人だった

私はダサいと思って拒否していた

でも一度足を通すと、その温かさに手放せなくなった

妹家族、母の友人にも根強いファンがいて

毎年たくさんのソックスを編んでいた母

去年の夏ごろ

「ソックスを編むのもたいぎになってきたんよ…。もう編んなるかもしれんなぁ…。」

母は秋に急死した

誰もが驚き、羨ましがる

お手本のような「ピンピンコロン」

遺品整理をしていたら

沢山のソックスが出てきた

私の分、妹家族の分、友人の分

ほんとに沢山の母からの贈り物のよう

母は…悟っていたの…かも……

 
母の死後の事後処理に忙殺されていた私は
無意識に「寂しい」という思いに蓋をしていたみたいだ
衣替えで
そろそろソックスの出番、ソックスを見たとき
少し蓋がずれ「寂しい」という思いがあふれ出そうになった
センチメンタルになってる暇はない
自分に言い聞かせ、蓋を閉めなおして
一周忌の準備をしている
 
おかあちゃん!贈り物は大切に使うね!!
一周忌によせて涙