たっきーちゃんと会った翌日

何年前になるかなぁ…

5年以上は前だと思う

ドイツのクリスマスで知り合ったおふたり

名前がね

〇く〇〇さんと〇み〇〇さん

〇の中は全て同じ文字のおふたり

ダブルTさんとここでは呼びますね

 

ランチしたお店の近くに

9月に妹と行った雑貨屋があり

この雑貨屋で帆布のイメージをくつがえす

軽くて柔らかい倉敷帆布のバックを妹が買ったのね

お値段も帆布にしたらリーズナブルでした

今回は沖縄の陶芸作家さんの陶器が並んでいて

作家さんは若いお嬢さんでしたよ

少し高台が高く、コロンとした丸みが気に入り購入しました

作家ものにしては値段も安く

あまり気を遣わずに普段使いができます

妹にも買いました

雑貨屋の名前…私も妹も思い出せず(>_<)

 
ダブルTさんが
メリケンパークのあすなろの木が見たいっちゅうので
なぜか昨日とほぼ同じルートを歩くことに
北野工房のまちへは寄らなかったけれどロシア雑貨のお店には立ち寄り
途中喉が渇いたとワッフルのカフェで一休み
北野坂で昨日は時間がなくて入れなかった雑貨屋に入ろうとしたら
とても流ちょうに日本語を話すムッシュがどこからともなく現れて
「フランス雑貨のお店です。さ入って入って!!」とドアを開けてくれたので
入らざるおえなくなりA=´、`=)ゞ
これをお買い上げ
布がおフランス産
縫製はmade in Japan
陽気なムッシュはおフランスの方でした
 
北野坂には好きな雑貨屋がいくつかあり
昨日そのひとつが見当たらず閉店したのかと思っていたら
あった!ありました!!
昨日はたまたま早い時間に閉店してたんだって(‐^▽^‐)
姪っ子の好きなマトリョーシュカ発見
センターラグやランチョンマットで使えるやつです
姪っ子のお土産に買ったよ
ひと通り巡ったらボストン美術館展へ行こうって言ってたのに
気づくと閉館近くになってて…
美術館は速攻あきらめ夕食へ行こうと話がまとまり
ここだけ話が早い
「何食べたい?」でつまづき
本屋へ行ってリサーチ
「タイ飯なんてどう?新開地によさげなお店があるよ。」って提案すると
ダブルTさん
「新開地!?昼間ならいいけど…夜はねぇ…ちょっと雰囲気が違っててダメだよ!!」
地元人ならではのお言葉でした
とりあえずダブルTさんの知ってるお店に行ってみるも
日曜日はどこもかしこも定休日
いっしゅん神戸って田舎?って思ってしまった
ダブルTさんが「私達夕食難民になってるよね(-"-;A」とつぶやく
その後なんとか夕食にありつけたのですが
よ~く歩いた一日でした
おしゃべりがメインだからね
こんなグダグダな旅も楽しいの(^^♪
 
旅で知り合った旅友達
何年も一緒に旅しようといいながら実現できずにいますが
来年は実現するといいな( ´艸`)
 
写真少なめ、文章長しでごめんなさーい
最後までお付き合いくださった方ありがとうございますm(__)m

メリケンパークから北野へ向かい

まずは北野工房のまち

旧北野小学校のレトロな校舎を利用し

神戸ブランドの商品を「買って」「食べて」「体験して」ができる施設です

3階の講堂はイベント会場になっていて

今回はクリスマスケーキコンテストをしてました

 

最も高いカテゴリーで最優秀賞に輝いたクリスマスケーキがこちら

360度どこから見ても素晴らしいラブ

パリのカフェをイメージしているのかな( ´_ゝ`)ノボンジュール♪

女性のパティシエさんの作品です

 

北野工房のまちから北野坂へ向かう途中にマトリョーシュカを買い

せっかく北野に来たのだから異人館を見学しようと

萌黄の館

ヽ(*'0'*)ツたっきーちゃん後頭部でご挨拶(ごめーん写っちゃってたお願い

幾何学模様のフレームに昔ガラスの窓からの眺め

煙突は萌黄の館のシンボルでしたが大震災で3本の煙突がすべて落下したそうです

現在は修復されていますが西の煙突は落下した当時のまま庭に残されていました

 
日暮れ時、登録有形文化財である洋館のスタバへ
当時の建具やフローリングを活かした内装になっているそう
ほぼ満席で写真を撮りにくく…
2階の一部
 
「奈良漬け大好きピンクハート」つぶやくと
「今度持ってくね!」と
おねえちゃんみたいなたっきーちゃんとの神戸散策、雑貨屋巡りでした音符

たっきーちゃんと神戸で再会して

もう一週間もたってしまいました

たっきーちゃんとの出会いは2年前の北欧の旅でした

いまは旅好き083というHNでブロ友にもなっています

京都の手作り市に一緒に出かけたり

今回はたっきーちゃんの地元での再会

 
ランチは美味しい中華のお店に連れてってもらい写真も撮ったのに
写真がちっとも美味しそうに撮れてなく(x_x;)
神戸で美味しい中華を食べたい方は↑をポチっとな
美味しいお料理の写真が満載
 
ランチ後はメリケンパークへ
神戸港開港150周年記念にちなみ
富山県氷見市から樹齢150年のあすなろの木が船で運ばれてきたそうです
めざせ!世界一のクリスマスツリーPROJECT 開催期間は12/2(土)~12/26(火)
ツリーとなってライトアップされるんですって
御年150歳のあすなろの木が神戸の地に、しっかりと根付きますように(。-人-。)
 
先日ニュースで知ったこちらもメリケンパークにあり
インスタ映えを狙いBE KOBEの上に乗って写真を撮る若者が続出
これ結構な高さでしょ
行きはよいよい帰りは怖い状態で降りる時が危険だし
靴底でBE KOBEが汚れてしまい神戸市が困っていて
上に乗っての撮影の禁止を呼び掛けているとの事
インスタ映えで観光に来てくれるのはいいのだけれど
迷惑をこうむっている観光地が多々あるというニュースでした
この時も沢山の方が並んで順番に撮影していましたが
上に乗っている方は見かけませんでした
 
メリケンパークは以前より整備されていて
オサレなスタバもできてました
話がちょい長いので…(x_x;)
北野へつづく