たっきーちゃんと会った翌日
何年前になるかなぁ…
5年以上は前だと思う
ドイツのクリスマスで知り合ったおふたり
名前がね
〇く〇〇さんと〇み〇〇さん
〇の中は全て同じ文字のおふたり
ダブルTさんとここでは呼びますね
ランチしたお店の近くに
9月に妹と行った雑貨屋があり
この雑貨屋で帆布のイメージをくつがえす
軽くて柔らかい倉敷帆布のバックを妹が買ったのね
お値段も帆布にしたらリーズナブルでした
今回は沖縄の陶芸作家さんの陶器が並んでいて
作家さんは若いお嬢さんでしたよ
少し高台が高く、コロンとした丸みが気に入り購入しました
作家ものにしては値段も安く
あまり気を遣わずに普段使いができます
妹にも買いました
雑貨屋の名前…私も妹も思い出せず(>_<)
ダブルTさんが
メリケンパークのあすなろの木が見たいっちゅうので
なぜか昨日とほぼ同じルートを歩くことに
北野工房のまちへは寄らなかったけれどロシア雑貨のお店には立ち寄り
途中喉が渇いたとワッフルのカフェで一休み
北野坂で昨日は時間がなくて入れなかった雑貨屋に入ろうとしたら
とても流ちょうに日本語を話すムッシュがどこからともなく現れて
「フランス雑貨のお店です。さ入って入って!!」とドアを開けてくれたので
入らざるおえなくなりA=´、`=)ゞ
これをお買い上げ
布がおフランス産
縫製はmade in Japan
陽気なムッシュはおフランスの方でした
北野坂には好きな雑貨屋がいくつかあり
昨日そのひとつが見当たらず閉店したのかと思っていたら
あった!ありました!!
昨日はたまたま早い時間に閉店してたんだって(‐^▽^‐)
姪っ子の好きなマトリョーシュカ発見
センターラグやランチョンマットで使えるやつです
姪っ子のお土産に買ったよ
ひと通り巡ったらボストン美術館展へ行こうって言ってたのに
気づくと閉館近くになってて…
美術館は速攻あきらめ夕食へ行こうと話がまとまり
ここだけ話が早い
「何食べたい?」でつまづき
本屋へ行ってリサーチ
「タイ飯なんてどう?新開地によさげなお店があるよ。」って提案すると
ダブルTさん
「新開地!?昼間ならいいけど…夜はねぇ…ちょっと雰囲気が違っててダメだよ!!」
地元人ならではのお言葉でした
とりあえずダブルTさんの知ってるお店に行ってみるも
日曜日はどこもかしこも定休日
いっしゅん神戸って田舎?って思ってしまった
ダブルTさんが「私達夕食難民になってるよね(-"-;A」とつぶやく
その後なんとか夕食にありつけたのですが
よ~く歩いた一日でした
おしゃべりがメインだからね
こんなグダグダな旅も楽しいの(^^♪
旅で知り合った旅友達
何年も一緒に旅しようといいながら実現できずにいますが
来年は実現するといいな( ´艸`)
写真少なめ、文章長しでごめんなさーい
最後までお付き合いくださった方ありがとうございますm(__)m