矢勝川の堤のすぐ傍にある新美南吉記念館

「ごんぎつね」の舞台となった地に建てられた記念館

スロープを降って中へ

新美南吉(にいみなんきち)

「ごんぎつね」「手袋を買いに」「でんでんむしのかなしみ」で知られる児童文学者

教員をしながら執筆を続け、結核のために29歳の若さで世を去る

館内は童話の世界

図書閲覧室

 

展示室へ誘う足跡

 

南吉さんがお出迎え

 

展示室

 

ごんきつね広場には

ごんぎつねがいた!

童話の森の「手袋を買いに」碑

このお話が、私には一番なじみ深い

 

この一分も我が一生の一分だ

   時計を見つつ思いたるかな

 

観覧券の裏に書かれていた南吉の短歌

 

半田観光の一日目はこれにて終了

ホテルの近所の居酒屋「をとと」にて夕食

とどちゃまは「あら煮」

私は「穴子の天ぷら」

イケスで泳いでいた穴子が、私の注文により天ぷらにびっくり

それはそれは美味しゅうございました

9月最後の今日は

台風台風24号接近の雨降りの一日

雨は強く降ったり弱まったりと…

そんな中なのですが

気づくと一週間たってしまっていたので…アセアセ

 

先週の日曜日

愛知県半田市の矢勝川堤にひろがる彼岸花に会いに行ってきました

この日は暑くてですね

生ジュースにそそられ、喉を潤してから

いざ出ぱ~つ

三連休のなか日で満開の彼岸花を求め

国内外からの観光客やカメラマンがわんさかでした

小さなカメラマンさん、いい写真が撮れたかな?

暑い!ほんとに暑い!!

約2㎞にわたり広がる彼岸花

暑いけど、頑張って歩く歩くあし

途中に人だかりが…

田んぼアートがありました

今年のモチーフは

半田市出身の童話作家、新美南吉の童話「でんでんむしのかなしみ」です

って書いてあるの読めます?

完成はもう少し先かな…

かなり歩いてきたよ

この日は14:30~結婚式と花嫁行列があるというので

この堤を歩いてくるんですって

15:30頃まで待っていたのですが

なかなか花嫁行列は現れずで…

諦めて次に行くことに

少し曇ってきましたが

秋らしい雲が広がっていました

半田市観光は続きます

 

台風で被害が出ない事を祈っています

皆さんくれぐれもお気をつけくださいね

10月の公民館文化祭の写真

題名は「華」

八重の藤の花です

 

明日は試合

明後日は「ごんぎつねの里」へ行ってきますパー