がんばれoichan -2ページ目

がんばれoichan

横浜市内食べ歩き他、思ったことや感じたことを記していきます。

こんにちは。

 

食べ歩きの続きです。

 

「富貴包子楼」

横浜大世界の下にあります。

 

ここで食べたのはこれ。

「よくばり串」

餃子・焼売・肉ニラまん・肉まんが一度に食べられる串ものです。

他の店でも似たようないろいろ食べられる「よくばり串」はよく見ますね。

店によって内容が違いますが、私はここのがおススメです。

 

 

「鵬天閣」

ここはなんといっても「焼小籠包」ですよね。

「王府井」が6個入りに対してここは4個セットです。

具がギッシリで肉汁もたっぷり!お好みで黒酢をかけて食べられます。

黒酢はかけた方が絶対美味しい!おススメです。

 

 

「老維新」

ここもいつも行列です。

「パンダまん」といったらここです!

なんといっても可愛い見た目!

インスタ映えっていうやつですかね。ホントかわいい!

で、かわいいだけでなく味も本格的で美味しいんです!

お土産にもできますよ。

中華街大通りと関帝廟通りにもありますが、なぜか中華街大通りの方が休日は大行列!

関帝廟通りの方が比較的スムーズに購入できますよ。

 

「香港飲茶西遊記」

ここは大きく「叉焼メロンパン」と看板が出ています。

個人的にはメロンパン?って感じです。

パイ生地っぽいです。

甘い生地の中に甘じょっぱい叉焼が美味しいのです!

 

あとここで美味しかったのは「海老クレープ」。

個人的にはこれもクレープ?って感じです。

モチモチの皮で中にプリプリのエビが入ってて美味しいのです!

ここのお店が人気なのは美味しいだけでなく、商品のネーミングのセンスもあるかも。

 

「タピオカ」

正直タピオカは中華街で飲んだことないのですが、中華街では特に若い世代の人たちに根強い人気があるんです。

全国的にはブームは過ぎた感がありますが、なぜか中華街ではまだまだ人気ですよ!

 

さて、

ここまで色々ご紹介してきましたが、食べ歩きのお店はまだまだすんごいたくさんあります。

ご紹介したのは特にオススメですが、どのお店もみな美味しいです。

「美味しそう」って見えたものは片っ端から食べるのもアリですよ。

 

ただ、

そこはやはり観光地。どれもお値段少々高めです!

「えっ!これだけで〇〇円もするのっ!?」って感じです。

 

何より何より一番美味しい食べ歩きは、仲良しの友達同士、大好きな彼と、かわいい彼女と、なかよし家族で楽しむのが一番です!

 

初めてのデートで人ごみの中しっかり手をつないで、一つのタピオカを一緒に飲んだり、大きな台湾唐揚げを交互にかじったり、小籠包をフーッって冷まして口に入れてあげたり、肉まんを半分こで食べたり・・・。二人の仲が縮まること間違いなし!

 

次回から「店内飲食」のご紹介をします。

お楽しみに。