横浜中華街満喫その①/台湾美食「茂園」&食べ歩き | がんばれoichan

がんばれoichan

横浜市内食べ歩き他、思ったことや感じたことを記していきます。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

いよいよ本格的な冬に突入ですね。

 

そんな折、会社から20年勤続のご褒美に10日間のリフレッシュ休暇を頂いております。10日といっても実際は土日くっつけて12日間です。

 

で、

 

平日の横浜中華街に行ってきました。

 

やっぱり地元民は平日に行くべきですね。

観光客からしたら「地元民はいつでも来れるんだからわざわざ混んでる土日に来るなよ!」

と思うでしょうし、何より平日はすいてるしね。

 

 

台湾美食「茂園(もえん)」のランチを頂きました。ランチは平日の特権です!

ここの店、すんごい「シーン」としてるの。

遅めのランチだったのでお客さんは自分も含め2人。

で、BGMがないので食べてる食器のカチャカチャした音だけが響いてるの。

 

せめてラジオとか流してほしいなぁ。

 

ランチメニュー。

 

迷わずA.ルーロー飯のランチをチョイス。

 

ルーロー飯は煮込んだ豚肉をご飯にかけて食べる食べ物ですが、

肉はバラ肉が多いですね。肉の他に「高菜」がのってることが多いですね。

ここの店はパクチーがのってます。

注文時に「パクチー添えてますがいいですか?」って聞いてくれました。

 

ここの店員さん、とても丁寧な接客してくれます。

よくある不愛想な中国人接客ではありません。

 

 

あ、ゆで卵がない!

 

プチショックです。

 

 

 

よく混ぜる派です。

 

ここのルーロー飯はかなり美味しいです。

時々肉をケチってる店がありますが、写真のとおりここの店はしっかりのってます。

タレも美味しく、高菜も程よく入ってます。

 

1つ残念なのが味付けのゆで卵がなかったことかな。あれば完璧だったけど、無くても美味しいです。

 

ザーサイと杏仁豆腐はランチの定番中の定番ですね。ほとんどの店のランチはこの2つがつきます。

せいぜい杏仁豆腐が「ツルリン」か「トロリン」の違いでしょうか。

 

 

 

さて、美味しいランチの後はちょっと食べ歩きです。

 

「中華街大飯店」の

 

 

 

お目当ては「北京ダック」350円。

 

北京ダックを食べ歩きにしたのはここのお店が元祖らしいです。

 

やや小さめですが、値段相応かな?

 

 

 

中はこんな感じです。

 

北京ダックにきゅうり、白髪ねぎに甘めのタレ。

あまり温かくはありません。ほんのり温かいです。

 

小さめなのでペロリと食べられちゃいました。

 

 

次は中華街満喫第2弾をアップします。

 

 

 

ごちそうさまでした。