グルっと近畿380㎞ | 「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

空冷VWとアラカンを楽しむ!・・・・・・・

来週は大阪のイベント「昭和レトロ」、その後高知まで遠征します。

今日は、試し走行で近畿グルっと。

 

敦賀からまずは舞鶴経由で神戸まで。

途中、福知山辺りで休憩。

 

 

暖房の効かない車、寒いです🥶

気を取り直して先に進みます。

やっと神戸に近づいてきた。

途中の新神戸トンネル8.5㎞

こんな長いトンネル初めて😱

日本一長いトンネルは東京の山手トンネル18㎞。

これはタダの地下。

2番目は関越トンネル11㎞だそうです。

長かった。

 

ようやく神戸に着きました。

北野異人館に行ったけど、混んでて車止められず写真なし。

その代わり、神戸にあるグループ会社を訪問。

 

 

さぁ戻りましょう。

名神高速へ

 

吹田SAで休憩

 

 

トイレを済ませ、学生時代を過ごした京都へ

 

40年振りに京都を空冷で散策。

よく行ったお好み焼き屋「ジャンボ」

 

 

準備中で食べれませんでした😫

この道沿いの学生時代を過ごした住み家。

 

 

懐かしいです。

お好み焼きを食べれなかったので、もう一つ行きたいところが。

これまた、バイト代が入ったら、よく食べに行った北山通のステーキ屋さん。

ピーピングトム

 

 

40年振りだけど、全く変わりません。

300gのステーキをいただいた。

 

 

おろしポン酢で美味でした👍

北山通り

 

 

大原経由、琵琶湖の湖西をかっ飛ばして帰還。

380㎞走りました。

ガソリン31リッター消費

燃費12.2㎞でした。

 

途中、峠でガスが薄くなり、全く登らなくなり焦った。

騙し騙し、何とかピークを越え、下りになってから何事も無かったように絶好調🤔

キャブ?登りでデジポンからの燃料追いつかなかった???

気持ち悪い現象でした。

来週の遠征大丈夫かなぁ🥲