夏の様な陽気の秋の休日 | 「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

空冷VWとアラカンを楽しむ!・・・・・・・

カルマンギアを敦賀に持ってきて初めての休日。

会社の同僚から敦賀半島の水晶浜海岸を紹介され、早速行ってみた。

敦賀からはバイパス経由でトンネルを抜けたら美浜。

そこから海岸沿いに敦賀半島を北上です。

 

 

海水浴場ですが、泳げるくらい暖かかった。

真夏でももう泳ぎませんけど😂

それから、さらに北上し、敦賀半島の先っぽ「立石岬」へ

ここは漁港で、県外から釣り人が多数来てます。スポットかな?

 

 

クマ出没注意😱

 

 

ツキノワグマは小ぶりだけど、狂暴っぽいから注意ですね。

因みに北海道はヒグマなのでヤバいです。

 

帰りに敦賀原発の資料館でお勉強

 

 

暑いけど、秋を感じる枯葉道

 

 

敦賀半島には美浜原発、敦賀原発があります。

勉強になりました。

 

昼食は三方五湖のうなぎを食べたくて、来た道を戻りました。

途中、長さ約4㎞のトンネル内でポチっと📸

 

 

ほぼ、独占だったので初めてトンネルで止まってみた。

4㎞は結構長いトンネル。すれ違いなしの独走😎

 

約30分走り、目的の若狭にある「源与門」へ到着

 

 

待つこと30分で入店。

三方五湖の天然うな重をいただきました。

 

 

まだまだ時間はたっぷりあるので、敦賀に戻り、

名所の「敦賀ムゼウム」

 

 

それから「敦賀赤レンガ倉庫」

 

 

こういう風景が旧車とよく馴染みますね👍

 

最後に自宅近くのイタ飯屋さんをチェック。

ここも会社の仲間から聞きました。

 

 

一人だけど、今度勇気を持って行こう😁