prime musicのシャッフル問題 | 「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

空冷VWとアラカンを楽しむ!・・・・・・・

今日も絶賛リハビリ中につき、暇してます。

あまりにも時間あり過ぎて、prime musicのシャッフル問題をググって見た。

どうも昨年11月から改悪?されてたみたい。

私はApple Musicも使ってましたが、Amazonのprime会員になった際にprime musicをよく使うようになってました。

なんせprime会員だとタダで利用できる曲が豊富で、自分お気に入りのMixing tapeならぬMixing musicを無限大に保存できるからです。

当然アラカンの私は最近の曲など知る由もなく、70s,80s,90sメインで集めて空冷内で思う存分青春カムバックしてました。

ところが、昨年末あたりから勝手に似たジャンルの曲をシャッフルでかけ始めたのです。

気にはなってたんですが、丁度空冷が冬眠に入ったので調べてませんでした。

今回、時間だけはあそぶほどふんだんにあったので調査。

対処法で都度ログアウトするとか、なんだか面倒くさそうなことが多々書いてあり、一番の解決策はunlimited(無制限)にするのがいいとの事。

当然有料です。1080円/月。

世の中サブスクでどんどんU.S.A.に年貢を取られています。

まぁ、体験という事で1ヶ月間無料で申し込みました。

おそらく、1か月後、分かり難いメールが1本来て、そのまま放置→引き落としと言う羽目になるでしょうね😫

 

という事で早速やって見ました。

すんなりと申し込み完了。

ちゃんと従来通り、セレクトした曲のみ再生されるようになりました。

設定で似たジャンルを自動再生することもできます。

まぁ、以前は有料で諦めてた曲も無制限に選べるのはいい事ですね👍

 

セレクトはこんな感じです。

 

 

時たま「えっ?」てのも入ってますが、懐かしい曲ばかり350曲は入れたかな?

4分/曲だと1400分=約24時間😱

1時間ドライブだと約1カ月かかっちゃう。

来週末、身体が復活。

そしてこれらの曲と共に空冷三昧を夢見てます😁