ご当地札幌も本日は晴れて小春?日和です。
ロクナナは昨日テールランプの不灯が発覚したので修理しなきゃ😩
過去にもサウンドボード付けた後に右側が不灯となりボードめくったら二股ソケットから外れかけていた接触不良だったので、今回もキャブ調整した際に外れかけたと勝手に推測。
きっとここだろうと!
工具揃えて準備万端。
あれ???問題ないじゃん。
配線図を追っていくとヒューズに到着。
まさか???
何と外れていただけじゃん。
不通の原因はまずはヒューズを疑うべし。
教訓ですね。
取りつけてスイッチON。
点灯したじゃん。
馬鹿だね。また一つ賢くなりました😊
キャブ取り外しスキルはどんどん向上してます😁
気を取り直してちょっと近所を走ったら、今度はウィンカーがカチカチ言わない。
点滅もしてない。
どうしよう???
リレー??配線??でもハザードは点滅する???
もう一度ヒューズを見たら今度は左端が取れてた。
さっきカバー付ける際に引っ掛けたんだろうね。
注意しないと。
外れやすいのでちょっとテンションかけた。
さぁ気を取り直して、天気もいいしちょっと遠出のパトロール🚗
雪はまだ、たくさん残っているけど路面は乾いて快適でした。
ただ、幹線道路には塩カルの残骸が沢山あるんだろうな😰
来週は洗車しなきゃ💦
ロクナナも久しぶりの遠出で喜んでました👍
それから奥さんを乗せて久しぶりの買い物にも活躍。
奥さんは昨年のトラウマ(積車)があるので未だ疑ってます。
楽しい3連休でした。
明日は胃カメラ。
点検補修は今度は人間の番。
嫌だな😩