連休最終日は遠慮しながらちょっとだけ空冷VW「ロクナナ」の作業 | 「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

空冷VWとアラカンを楽しむ!・・・・・・・

奥さんにそろそろ呆れられてきたので、遠慮しがちに半日だけ作業した。

 

まずは取り外したプーリーエリアチンのプライマリー塗装

 

 

小物を塗装できるよう、ちょっとした加工をDIYした。簡易塗装BOXです。

乾いたらブラック塗装しよう!

 

エアークリーナーを外してプチレストア

 

 

サビてる部分を軽く塗装後、取り付けました。

 

 

綺麗になりました。一歩ずつ・・・。

 

ストックしているプーリー取り付けたらかなり良い感じになりそう!

 

 

 

 

3Mのコンパウンドが届いたのでちょっとテストしてみた。

 

 

全体やって見て自然光で見てみたい。光沢は出たと思う。

 

 

まだテスト段階。

 

 

続いてリアポップアップウィンドウのシール取り付けのコツが分からなくてMerry寺林さんに相談。

シリコンスプレー付けて地道にねじ込むとの事。

シリコンスプレーを買ってきて試してみた。

何か行けそう!!!

今度の週末トライしよう!

 

 

 

配線の脳内トレーニング。実物と配線図を見比べてチェック。

この「ロクナナ」は6V仕様のヘッドライトが付いており、その部分のみスモールライトの配線をカスタマイズしている様!

 

それが原因なのか、ハザードランプが片方しか点滅しない?

いずれにしても要調査です。

 

それと、苦労して付けたラジオが通電しないのでこちらも要調査です。

 

 

配線は面倒ですが、単純で簡単です。ダッシュBOXは外しましたが、苦労して取り付けたラジオも結局外さなければ配線の引き直しは出来そうもありません。

 

幸運なことに北海道の冬はまだまだ2ヶ月は続きますので時間は十分にありますね。

 

 

本当は本州のVW愛好家が普通に乗っているブログ見るとすごく羨ましい!!!!