調べれば調べるほど「ロクナナ」が欲しくなってきた。
足元よく見れば、「ロクナナ」ではないけれど、’66ビートルのプラモが部屋にあった。
カルマンギアと並べてあった。
こりゃもう買うしかないかな???運命???
「ロクナナ」の拘り・・・。
63年式のカルマンギアと67年式のビートルの2台持ち・・・。ハコスカ買ったと思って清水の舞台から???だね。
サイトから写真を引用しました。
66年式まで続いた、6Vルックから垂直のヘッドライト!上のプラモは66年式なのでちょっと斜めですね!
ホイールもこの年式ならでは形。
ドアノブもこの年式だけと聞いています。欠陥があったので1年で形式が変わったとか?
今で言うリコールですね・・・。
そういうのもレアなんでしょう!!!
エンジンフードもこの年式ならではロングテール・・・。
もっとも特徴あるのが後部のWバンパーの形状。
1年こっきりの形状だそうです。
と言うわけで、狙っている「ロクナナ」は、シングルナンバーです。ヤナセ物の右ハンドル!
フェンダーとヘッドライトは6V(Vintage)仕様にしていたみたいです。
VWロゴの下にはYANASEロゴが・・・。このフードもレアで貴重だとの事!
オリジナルに拘るならパーツ探しからになりそう・・・。
エンジンはオリジナルの1300㏄ではないかと推測。
OHして復活させたいですね。なんせ20年別荘に眠っていた代物です。
内装はカビと錆がまぁまぁありますが、何とかなりそう。ボディとシャーシは意外とキレイでズブズブの錆は無さそうでした。
ドアも意外としっかりしていたし、シートとドアパネルはクリーニングして張替えまたはカバー交換したら全然いけそでした。
内装とレストアは開けて見なきゃわからんね!
なんだかんだ300万オーバーはいきそうだ!シングルナンバーの「ロクナナ」かぁ~!!!
色々悩んでいる今日この頃です。
今日はカルマンギアで出勤。北海道ならではの秋の風物詩である「雪虫」が増えてきてカルマンのフードもご覧の通り。
おまけにカラスから「フン降下爆撃」を」食らったようでこの有様でした。
先日摘出したオルタネーターを撮影し、本日終了です。
いや~・・・・どうしよう?奥さんに内緒で買っちゃうか?どうせ来年または再来年の納車になりそうだし・・・。それまで秘密にしておいてゆっくり外堀固めるか!!!
雪降る前に決断しよう!!!!