アドマン式「こんな営業はイヤだ、20選」 | アドマン3.0=人事になりました。

アドマン3.0=人事になりました。

サイバーエージェントで新卒採用責任者をしています。

この日記のはてなブックマーク数

プランナー側になって早3ヶ月。それまでずっと営業としてがんばって来たわけですが、コチラ側の立ち居地になってわかることが本当に多い。将来的には、営業的立ち居地には復帰しようと思っているので(プランナー×営業って感じだけど)、非常に良い経験。

以前も書きました が、トークイベント勝てる広告営業への道で、コピーライターの渡辺潤平さんの10のキーワードで語る こんな営業は嫌だってコンテンツ。そのアドマンver.を展開したいと思います。

題してアドマン式こんな営業はイヤだ、20選でございます。スタッフサイドの心と愚痴も交えて展開したいと思います。エヘ。

※あくまで僕の主観的整理ですし、営業時代の僕が聞いたら耳が痛いところも多々あり、です★

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.仕事しない、できない
⇒営業の仕事は何なのか?をぜんぜんわかってない。お前、何のためにいるんだっけ?いつの間にか、オレが営業してるけど、この状況だいじょうぶ?

2.なんか隠してる。共有がぜんぜん無い
⇒なんで隠してんの?バカじゃない?あと進捗連絡がないのもアウト。提案してから何週間たってんだよ、アホ!もう直接オレがクライアントとコミュニケーション取るわ。

3.感謝の念がない
⇒もう、お前の仕事やらんからね、ホント。そして誰も協力しなくなった・・・

4.MTGが暗い
⇒いや、もうキミ、席外してもらっていいかな。。。おれらが勝手にやるからさ、ね。

5.ひたすら高圧的、無礼
⇒キミの何がそんなに偉いんだっけ?教えてくれる?100字以内で。あと「エッヂが立っている」ということと、「無礼」であることは全く違うからね。わかんないと思うけど。

6.依頼の全てが近々で申し訳ないんですけどから始まる
⇒ごめん、なんで「近々」になってんだっけ?そして、なんでお前はそれでも何もしないんだっけ?

7.手柄を独り占めする
⇒あたかも自分ひとりで受注を勝ち取ったかのように振舞うやつ。最低。

8.ただのブラックハットである
⇒不満、愚痴、批判しかしない営業。コイツがいるとき、MTGはMTGでなくなる。

9.負けても他人事。責任意識が低すぎる
⇒なんでコンペに負けてそんなヘラヘラしてんの?アホか、ホントに。お前のアカウントだぞ??あと「負けた」まんまにしないでくれる?「負けた」後に営業がすべきことってたくさんあるんだけど、わかってる?

10.飲みの席がつまらない
⇒なんでお前がしっぽり飲んでんねん!

11.コンペに勝てない。決まらない。いつもいつもいつもいつも・・・
⇒職を変えることをオススメします。

12.勉強しない、成長しない
⇒営業に「勉強」が必要ないと思ってんのか?ちょっとバカ過ぎて、共通言語で話できないんですけど。。。

13.業界のことを知らない、クライアントのことを知らない
⇒ごめん、最低限そのルール、その人(業界キーマン)、業界常識・知識くらいは知っておいてもらっていいですか>< あとお客さんのことを知らないやつ。ちゃんと話できてる?提案の前にやることたくさんあると思うけど?

14.もうなんか見ててかわいそう
⇒なんかもう、ほんとに、もう。

15.キックオフ段階から負けるがでている
⇒こういうのあるよねぇ~、そして本人気づいてないんだよねぇ~。

16.うるさい、気合、精神論だけ
⇒うん、うるさい。もう大人なんだからさ、気合だけじゃだめだから。

17.いつも口があいてる、アホっぽい
⇒お客さんに出す顔じゃない。お願いだから、その口を閉じて・・・

18.口だけ、約束を守らない
⇒親に会ってみたい。

19.言ってることがMTGのたびにころころ変わる
⇒ねぇ、なんで?なんでなの?

20.クライアントに嫌われてる、少なくても好かれてない
⇒・・・。・・・。・・・。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

まぁ、あくまで僕の個人的な整理でしかないんだけど、結構スタッフサイドの方々にはわかって頂ける、共感して頂けるところが多々あるんではないかと思いま す。もちろんスタッフ側からの一方的な意見ですし、営業⇒スタッフサイドへの愚痴・不満があることも理解してます。元営業なんで。

しかしながら、とにもかくにも、上記に当てはまる営業は僕は評価しないですし、成長しないと思ってます、本気で。逆に、これから営業職の立ち居地は、(こ と広告業界において)その重要性は増してくる必然性があるので、これらのことをクリアしている営業は逆に強いと思います。逆に、逆に。

マインドセットをチェックしたい方には、以下本をオススメします(広告業界の営業職、アカウントプランナー向け)。僕も折に触れて読み返してます、未熟なもので。

あと絶版してる可能性大だけど、コレらも必読かな、アカウント・プランニングが広告を変える―消費者をめぐる嘘と真実 」「アカウントプランニング思考

営業職の方にはご参考にして頂ければ幸いですし、スタッフ側の方には他にもユーモラスなこんな営業はイヤだ!を上げて頂ければ幸いでございます。ハイ。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今後、注目の本
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
告知
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.BATHTOLOGYうるばな。」
http://www.urubana.com/  

2.発表!「ブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5 

http://ameblo.jp/adman/entry-10184791227.html  



3.アドマンTwitter
http://twitter.com/meta_adman  

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



             

ブックマークプラス  by SEO対策




アドマン

-PR-
アドマン2.0@デキる広告マンの作り方http://socialcmaward.com/  
-アドマンはSocial CM Awardを応援します-