MS、ターゲティング広告「DRIVEpm Selector Program」を発売 | アドマン3.0=人事になりました。

アドマン3.0=人事になりました。

サイバーエージェントで新卒採用責任者をしています。

この日記のはてなブックマーク数

キャッチアップ遅いけど。MSから新型ターゲティング広告DRIVEpm Selector Programがリリース。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MS、ターゲティング広告DRIVEpm Selector Programを発売
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20389309,00.htm
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

こちらはリターゲティング」「行動ターゲティング」「地域ターゲティングを組みあわせることで、DRIVEpmアドネットワーク内の特定のユーザーに対し、最適な広告を配信する広告商品とのこと。

ここらへん、そろそろ整理する書籍なり論文が欲しいところですね。各アドネットワークの規模ターゲティング技術の種類くらいは整理しておきたい(BT、エリア、タイム、リタゲ、コンテンツ、インタレストなどなど)。できれば精度も含めてレイティングしたい。あ、自分でやればいいのか。

でも本当ここらへんに関する事柄は紙に載らないね。宣伝会議がこの前アドネットワークの特集みたいなのをやっていたけど、そこまで深堀するものではなかったし。今出ているターゲティング広告に関する書籍は下記2冊くらい。どちらも最早記述が古い。

完全に個人の使い勝手的なところだけで言うと、Googleアドワーズ管理画面に全てまとめて頂きたい。プラットフォーム乱立は良くないと思う。Yahoo!のターゲティング広告商品は効果は比較的高いんだけど融通が効かないから個人的には好きくなかったりするので。ジェネシス は日本にはちゃんとローカライズできない気がするし。
(ジェネシスをこのブログで最初に紹介したのが1年半前だもんね)

管理画面でガシガシ出来ないと、ユーザーの動きに対して何もできなくなっちまう。申し訳ないけどシナリオプランニングするのは大事だけど、シナリオは外れる可能性が9割だから。1割にかけるよりも9割をどう学んで、どう生かして次のシナリオを実行するかだと思うんで。あ、話がそれまくった。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今読んでる本
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
告知
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.BATHTOLOGYうるばな。」
http://www.urubana.com/

2.発表!「ブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5 
http://ameblo.jp/adman/entry-10184791227.html


3.広告就活生向けオススメ本(2009/02/20更新)

http://astore.amazon.co.jp/adman-22?_encoding=UTF8&node=3


4.2009年2月に読んだ本、読んでる本(2009/02/20更新)

http://astore.amazon.co.jp/adman-22?_encoding=UTF8&node=1

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



アドマン