パワアドはスピリチュアル寄りなアドラーなんだな | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

”愛に生きる”を応援する土居一江 ガッちゃんです。

 

月1回、『津留晃一さんから学ぶ会』を

Zoomで開催しています。

 

 

昨日はこちらのメッセージを読み解きましたー!

 

 

神回でしたねー!

 

 

だんだん、みなさんが津留的な目線で

 

起きていることをとらえられている感じがしましたー!

 

 

私の想いが、私を傷つける。

 

私以外、私を傷つける人はいない。

 

ジャッジから抜ける。

 

×をつけない。

 

 

私たちは 創造主で、この世には 私1人しかいない。

 

と、津留さんはおっしゃいます。

 

 

とてもスピリチュアル的な発言ですが、

 

被害者にならず、私が主体で生きていくこと。

 

これは、アドラー心理学とも重なるところでもあります。

 

 

ていうか、

 

津留さんのメッセージは、とてもアドラー的です。

 

アドラーの中でも、スピリチュアル寄りな私との

 

親和性が高いです。

 

 

アドラーは『愛』って使わないしね。

 

けど、アドラーは

『愛』を伝えるための技術を考えたんだよねー。

 

image

 

 

アドラー心理学は、

 

スピリチュアルと紙一重というか ほぼ同じ(笑)

 

だから、アドラーの実践って、難しいんですよねー。

 

 

ただ、課題の分離をすればいいわけじゃない。

 

子どもの話を聴けばいいわけじゃない。

 

 

なんで、課題の分離なのか、

 

なんのために、子どもの話を聴くのか、

 

その立ち位置こそが大事だ、と私は思っているのです。

 

 

津留さんからは、そのことを学ばせてもらっています。

 

 

 

この回のメッセージじゃないけど、

 

最近YouTubeでアップされてる

短めのメッセージが分かりやすいかも~。

 

 

あと、7回で全メッセージを読み終えてしまいますびっくり

 

 

ぜひ、一緒に学びたい方は、おいでくださいね~。

 

Zoomなので、全国どちからからも参加可能です。

 

 

7/19 (水) 黄色い花 津留晃一さんから学ぶ会

 

 

 

アドラー心理学をベースに横浜で活動しています。

思春期、反抗期、イヤイヤ期、不登校、宇宙人!?も
子どもに愛100% 自分に愛100% で

自分とも子どもとも 

もっともっと仲良くなっていきませんか~?

 

照れ【7月の活動予定 】
Zoom開催 黄色い花9時40分~ 三日月20時45分~ くつ対面10時~
6/30(木)がっ茶 満員御礼
7/1(金)  
 三日月 話を聴き力を見つける会 
7/4 (月)くつ パワアドキッズ
7/6(水)黄色い花 感情を手放すかい!?
7/12 (火)くつ 金沢文庫
7/19 (水) 黄色い花 津留晃一さんから学ぶ会
7/27(水)くつ がっ茶
 毎週月曜日  畑活(どなたでもどうぞ)

虹子育てがラクになる 個人セッション  
オンラインまたは対面によるセッションとなります。
 ご希望の日時をお知らせください。土日も可

 

 
クローバー クローバークローバー クローバークローバー クローバークローバー クローバークローバー クローバークローバー クローバー

時々インスタライブしています♪

image

クローバー クローバークローバー クローバークローバー  クローバークローバー クローバークローバー  クローバークローバー  クローバー 

 

 

■パワーアドスマイルからの お知らせ■

 

 

■ 無料メールマガジン 

生きるのがラクになるメールマガジン
ご登録はこちら

 

黄色い花黄色い花 黄色い花黄色い花 黄色い花黄色い花 黄色い花黄色い花 黄色い花黄色い花 黄色い花黄色い花 黄色い花黄色い花

 

わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です!!

文庫本

アドラーおばあちゃん/リンダパブリッシャーズ

新書

日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂

単行本
物語で読むアドラー心理学
 

◆ 3冊とも内容は同じです◆