感情と考えは、絶好のヒマつぶし あさって18日のフォローアップを一般開放します | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

”愛に生きる”を応援する土居一江 ガッちゃんです。

 

 

これからの予定

ベル 3/18  フォロー仲良くなったかい!?
ベル講座未受講の方にも開放します!

 みんなで不安、心配や閉塞感を手放しませんか~?

 1人よりもみんなですることで、パワーアップします!
ラブレター adyoko16@yahoo.co.jp

 

 

今の状況が、震災のあとに似ているという

 

友人の話を聴いて、

 

自分自身を振り返る機会となりました。

 

 

確かに、物がないとか、自粛とか

 

似ているかもしれません。

 

私の9年前の震災のときには、

 

不安が大きく、誰かやモノに頼りたくなっていました。

 

 

地震で私の中も大きく揺れたのか

 

今まで押し込めていたものが噴出し、

 

それはそれは大きく落ち込み

 

苦しく長い道のりが始まりました。

 

 

自分に厳しく、

 

他の人がほめてくれたとしても

 

自分の中でできないことを見つけては

 

責め続ける…。

 

自分をダメだと思い続ける…。

 

 

そりゃー、崩壊もしますわー。

 

 

多くの人は、

 

自分への愛が足りないと、

 

人へ、愛が渡せないらしいのですが、

 

私は、自分のことは差し置いて、

 

特に子どもには、愛を注ぐことができる

 

特異体質と言われたことがあります(笑)

 

 

しかし、時を同じくして

 

母が認知症になり、

 

関わらざるを得ない状況になり

 

そのことが露呈しました。

 

母には愛を使えず、大爆発しまくるのです。

 

 

大爆発を繰り返す自分を責めて戒めるのですが、

 

それでもまた爆発するのです。

 

自分のことが、ほとほとイヤになります。

 

子どもに出来ることが、親には全く出来ないのです。

 

 

どん底です。

 

 

そんなとき、

 

自分と向き合うヒントをもらいます。

 

 

それは、いつもしてたこと。

 

 

なんだ!これをすればいいのかーーー!

 

求めていると入ってくるものですね。

 

 

 

自分のことを、人任せにしてたことを自覚しました。

 

 

自分のことは自分で向き合うことにして

 

自分に愛100%を 向け始めたのです。

 

 

自分の話を聴き、

 

逃げていた感情を味わい、

 

ただただ自分に寄り添い、

 

感情を手放していく。。。

 

 

多くの人に手を差し伸べてもらいながら

 

そうしているうちに

 

9年前の私より、

 

はるかに動じない私になっていました。

 

 

やりさえすれば、誰でもそうなるのです。

 

 

しかし、

 

感情を感じたとき、すぐやればいいのですが

 

その感情の状態に慣れているので

 

いつものだと うやむやにしてしまうときがあります。

 

 

実は実は、

 

その感情でいるのが ホントは楽しいんだと

 

わかっちゃいました(笑)

 

 

楽しいわけないじゃーーん!と

 

あなたはおっしゃるかもしれませんが、

 

感情を手放すと

 

同じことが起きても

 

いつもの感情が現れなくなります。

 

やったー!!と嬉しく、ラクなのですが、

 

一方で、ヒマだな~と感じたのです。

 

 

感情が起こると、

 

あーでもない、こーでもないと考えも始まります。

 

それも起こらないので、時間がが余るのです爆  笑

 

 

なので

 

感情や考えは、絶好のヒマつぶし

 

とも、言えるますね爆  笑爆  笑

 

これはひつまぶし(笑)

 

 

感情を感じたいので、そのままでいるのです。

 

 

じゃあ、感情があってもいっかーー!

 

 

確かに、そういう考えもあるかもしれません。

 

 

けれど、感情や考えがあると

 

人々はいがみ合い、愛を送れず、

 

平和な世の中が遠のきます。

 

 

もしあなたが、平和な世界を望むなら

 

ぜひ、自分自身と向き合うことをおススメします。

 

 

変えるのは、相手や世の中ではありません。

 

あなた自身ですピンクハート

 

 

詳しくは、

 

自分と仲良くなく講座でお伝えしていきますね。

 

しかし!

 

この状況で、5月まで待てない!という方のために

 

あさって18日の

 

自分と仲良くなる講座のフォローアップを

 

開放しようと思います。

 

 

どなたでもお越しください。

 

みんなで不安や心配、閉塞感を手放しましょう!

 

 

自分と仲良くなるフォローアップ
& 感情を手放す会


日時:3月18日(水)10時~13時
場所:横浜駅そば会議室
参加費:講座修了の方 2000円
    未受講の方  5000円
(講座申し込みに2000円引きにします)
ラブレター adyoko16@yahoo.co.jp

 

 

 

アドラー心理学をベースに横浜で活動しています。

思春期、反抗期、イヤイヤ期、不登校、宇宙人!?も
子どもに愛100% 自分に愛100% で

自分も子ども安心して自由に信頼し合って 

仲良く生きていきませんか~?

 

 

■ 無料メールマガジン 

生きるのがラクになるメールマガジン
ご登録はこちら

 

■活動のお知らせ■

ラブメール adyoko16@yahoo.co.jp

 

はっぱ 活動予定 (2020/4月~7月)
はっぱ 聴き上手になる講座  

はっぱ 自分と仲良くなる講座

はっぱ 宇宙人まとめ記事

ハート ちょっと聴き上手に  がっちゃんLINEスタンプ

ハート 第2弾がっちゃんLINEスタンプ

 Facebook ページ  

 


 虹子育てがラクになる 個人セッション  
【3月】
 ・9日10時/13時半 ・11日10時/13時半
 ・13日10時/13時半 ・16日10時/13時半
 ・17日10時/13時半 ・19日10時/13時半
 ・24日10時/13時半  ・25日10時/13時半
・26日10時/13時半  ・30日10時/13時半
・土日応相談 

 

 

わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です!!

文庫本

アドラーおばあちゃん/リンダパブリッシャーズ

¥690
Amazon.co.jp

◆ 2冊とも内容は同じです◆
 
新書判
日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂
¥950
Amazon