”愛に生きる”を応援する、土居一江です。
ここのところ、自分と仲良くなる講座で、
同じこと言ってた。
だって、頑張っていることや
我慢している状態が、”普通”になっていて、
やってないくらいな感じになっているから、
自分のやってること、認めようね、
そこ味わって寄り添ってね、って言ってたの。
どうやって 味わって寄り添うかというと、
事が起きた時に、じっくり自分と向き合う。
これしかない。
事が起こるとは、
自分の中の感情に気づくために、
出来事が目の前に現れるということ。
ちゃんと、事が起こるから、世界は、
私達に全面協力してくれてると思うわー
そしたら、なんと、私に事が起こったーー!
私の認知症の母と同じような反応のお婆さんと、
私世代の息子さん。
ファミレスで食事をしてる。
甲斐甲斐しく、息子さんが面倒をみてる。
コーヒーにするか、紅茶にするか、
砂糖やミルクは、いくつ必要か、
どれを食べたいか、
メニューの説明…。
ゆっくりのお婆さんと、急ぎたい息子さん。
息子さんは時折、苛立ち、声も大きく荒くなる。
そんな声をお婆さんがたしなめる…。
あー、疲れるよねー。わかってもらえないねー。
と思ったとき、涙がこぼれた(;ω;)
ああ、あの息子さんは、私だ!
一番いい選択ができるように
一生懸命に親の世話を焼いてる。
私から見たらほほえまし光景だ!
けれど、自分自身には
なんで優しくできないのか…
なんでもっとおおらかにできないのか…と
自分を責めて、出来ない所だけを見ていたんだ。。。
目の前で
お婆さんの世話を焼く息子さんにあるのは
明らかに愛だった。
ファミレスに連れてくることだって
何が食べたいか聴くことだって
こんなのがあるよと説明することだって
お母さんが快く過ごせる工夫だ。
人に言っていることは、自分に言ってること。
神さまがおまえもだ、と、
目の前で見せてくれたのね。
息子さんの愛がお母さんに伝わっているかは
わからないけど、
愛が伝わらないと、腹が立ったり、
悲しくなったりするけど、
結果がうまくいかなかくても
愛がなかったことには ならないよね。
思うようにいかないとき、
自分にダメ出ししそうになるけど、
あれは、どうみても
よく面倒見てる。頑張ってる
自分のしていることを
自分でちゃんと受け止めようと思ったのでした。
表面でなく
奥にあるものを見るんだった。
いつもみなさんにそうお伝えしていたんだった(笑)
ホントに
人に言ってることは、自分に言ってることね!
良く面倒みてるね~。
がんばってるね~。
と、自分にいっぱい寄り添おうっと。
つい、相手に愛をもらいたくなるけど、
まずは、私が私に愛を贈ろう。
どこまでも、自分にをするんだった
子どもには、容易くできることも
母には、難しい私。
でも、そのおかげで、
子育てがうまくいかない人の気持ちがわかる。
自分の愛し方がわかる。
その役を母が引き受けてくれていると思うと
ありがたく、心置きなく七転八倒していいね。
そして、いつか母が天に還ったとき
どんなに私に愛されていたか知ることを楽しみにしている。
子どもがたくさん話すようになる聴 き方
●2月6日と13日(月) 10時15分~13時
参加費:9,800円 場所:戸塚区 土居宅
(JR東戸塚駅 京急弘明寺よりバス)
>>>初級の申し込みはこちら
中級編
子どもが自分で考えて問題を解決していけるように聴く。
3月6日と13日(月) 10時15分~1 3時
参加費:12,000円 場所:戸塚区 土居宅
(JR東戸塚駅 京急弘明寺よりバス)
>>>中級お申し込みはこちら
対面
〇3月10日~5月19日金曜コース
(3/24・31・4/7・28・5/5は除く)全6回
10時15分~13時
参加費33,000円 土居宅にて
>>>詳細・お申し込みはこちら
活動予定 12月~
聴き上手への道
Facebook ページ
子育てがラクになる 個人セッション
【1月】
・6日10時/13時半 ・20日14時
・23日10時/13時半 ・26日10時/13時半
・27日14時 ・30日10時/13時半
土日応相談
わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です
2冊とも内容は同じです。
文庫本
- アドラーおばあちゃん/リンダパブリッシャーズ
- ¥690
- Amazon.co.jp
新書判
- 日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂
- ¥950
- Amazon