子どもに何を言うかではなく 何を聴くか | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

”愛に生きる”を応援する、土居一江ガッちゃんです。

小さいうちは、ほめることがたくさんありますね~。

ほめると子どもは喜ぶので、

ほめて育てたいと思っている方は多いかもしれません。

ホントにすごい!って思ったら、
その感動はどんどん伝えた方がいいと思いますハート②


ただ、ほめて育てようと思って、困るのが、

悪さをした時や、

失敗した時など。


物を壊したり、友達に手をあげたり

食事中に立ち歩いたり

問題を起こし、学校から電話がかかってきたり…。

こんな時、ほめることは難しくなります。


よく相談もいただきます。

こんな場合、どんな風に言ったらいいですか?って。


たぶん、何を言っても説教じみて、

子どもは叱られている気分になることでしょう。


どんな風にほめようか、

どんな風に叱ろうか、

そう考えているとき、

起こった問題を

あなたが考え、判断し、解決しようとしていませんか?


それは、子どもが考える機会を奪っているのかもしれません。


新しい道を手に入れませんか?


起こった出来事を子どもは、どんな風に捉えているのでしょうね?

子どもは、どんな風に考えて、

どんな気持ちで、どんな風にしようと思っていたのでしょうか?

えー、あの子が何を考えているか、さっぱりわかりません汗

そうそう!それ正解ですハート


子どもと言えども、私以外の人が何を考えているかは、わからないのです。

では、どうすれば、わかるでしょうね?


そうそう!質問して聴けばいいんですよね~ハート


どんな風にほめようか
どんな風に叱ろうか

そのどちらでもなく

新しい道は、これ

どんな風に聴こうか 


子どものお話、たくさん聴いてみませんか~?

子どもは、ちゃんと考えているし、ちゃんと感じてもいるし、良い意図を持っていますよ~。





 翼 子どもを伸ばす聴き上手への道 初級編翼 
【募集中!】全2回の講座です。
10月コース 対面  
1回目 10月19日(月) 基礎編「本音で話せるために」
2回目 10月26日(月) 実践編「子どもにたくさん話してもらおう」

11月コース スカイプ 
1回目 11月20日(金) 基礎編「本音で話せるために」
2回目 11月27日(金) 実践編「子どもにたくさん考えてもらおう」

11月コース 対面
1回目 11月24日(火) 基礎編「本音で話せるために」
2回目 12月1日(火) 実践編「子どもにたくさん話してもらおう」

時間:いずれも10時~12時半
場所:横浜市戸塚区の土居宅
(JR東戸塚駅・京急弘明寺駅よりバス・車可)

参加費:7,800円 カード付き 
    再受講 6,800円
     来年より値上げ予定です。
ラブメール 詳細・お問い合わせ・お申し込みはこちら






*花* アドラーフェライン横浜 のご案内ガッちゃん *花* 
ラブメール adyoko16@yahoo.co.jp
はっぱ活動講座予定 8月~12月
はっぱ 聴き上手への道  
 Facebook ページ 

 虹子育てがラクになる 個人セッション 【10月】
・14日12時半・21日
12時半・28日12時半
 土日 応相談

 


わかりやすい、面白い、元気が出ると好評です!!

2冊とも内容は同じです。

日本一わかりやすいアドラー心理学入門 (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂
¥950
Amazon.co.jp


¥1,404
[Amazon] や [楽天] や [7ネット]や
お近くの本屋さんで絶賛発売中!