面倒みるつもりが面倒をみられ | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

"愛に生きる”を応援する、土居一江ガッちゃんです。

昨夜、ファミレスでお勉強!私達、頑張りました!!

写真: 勉強してるよ!私達♪
日曜日にあるアドラー心理学会地方会で
学ぶ内容のリーダー、サブリーダーを
する為に夕方集合した仲間達
夜中の1時まで真剣ですよぉ!

眠い!

今日、近くの保育園に、中学生達が実習に来ていました。

楽しそうに三輪車に乗ってる、男子中学生。
無邪気ね~笑・

手持ち無沙汰な中学生。

そこへ、園児が話しかけにきました。

あら、どっちが面倒みてるんだかプププッ

腰をかがめて、園児のお話を聴く姿に優しさを感じますキラキラ☆


中学生だけでなく、大人だって
子どもの面倒を見ているつもりだったのに、いつのまにか面倒見られていたりします。

大人はいつまでも、腹を立て、なかなか許せないけど、
子どもは、「いいよ」ってすぐに言ってくれる。

子どもの愛って大きいのよね。

最近の子どもは、より大きな愛を持っているような感じがします。

いっぱい「ありがとう」を伝えたいですねWハート


だからね、大丈夫ですよ~。

子どもは、ちゃんと大きく育ちます。


親として、
しっかりしなくても

ちゃんとしていなくても

偉い人にならなくても

頑張らなくても

正しいこと教え込まなくても


抜けてるくらいが、ちょうどいい。

子どもに相談するくらいが ちょうどいい。


のかも 好




無料メルマガ始めました!488名のご登録!ありがとうございますハート
PCお届けへのお申込み (名前を登録したくない方は携帯版へ)
 携帯・スマホへお届けのお申込み空メール登録はこちら


*花* アドラーフェライン横浜 のご案内ガッちゃん *花* 
ラブメール adyoko16@yahoo.co.jp
はっぱ  活動予定 4月~7月
はっぱ 気になる人から自分を知る講座
はっぱ 聴き上手への道 募集中 
 Facebook ページ 

 虹子育てがラクになる 個人セッション [6月] ケロッ
・13日10時/13時半 ・16日10時/13時半 ・18日10時/13時半 
・19日10時/13時半 ・23日10時/13時半 ・25日10時/13時半 
・26日10時/13時半 ・30日10時/13時半 

 

はっぱ大好評!わかりやすい、すぐ読める! 
野田俊作氏の本「新しい社会と子育て」 97頁 定価700円送料200円 

 

   ペタしてね