不適切な行動に注目したくなる目的とは・・・ | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

 ”愛に生きる”を応援する、土居一江ガッちゃん です。

コメントをいただきました~。

子供を信じてあげる。言葉では納得ですが実践は難しく不適切な行動をすると注目してしまいます(+_+)

ありがとうございますにこ
これ、多くの方の代表した意見だと思いますね~。


宿題をしないのを、黙っていられない。
部屋が散らかっているのを、黙っていられない。

人によって、黙っていられないことは、それぞれですね。


頭で納得しているのに、できない。
それは、心が抵抗してるからなんです。

行動には、目的があると言ってる、アドラー心理学。

注目したくなる目的が、あるんです。



私たちは幼い頃から、いろんな経験を通して、決めてきたことがあります。

これは、やらなくてはいけない。
それは、やってはいけない。

そうすることで、家族の中にいられたのです。
お母さんと、うまくやっていく道だったかもしれません。

そう決めていることを、目の前の相手がすると、
怒られるーー!って思うんです。

だれが??

私が・・・驚く

我が子を見て、自分の幼い頃の記憶が蘇り、あの頃の気持ちが湧き上がってくるのです。

それはそれは、とてもこわくて、恐ろしい・・・娘①004
早くこの状況を抜け出したくて、黙っているなんて できません汗

もしかしたら、これが「注目したくなる目的」かも。


そんなときは、まず
そう思ってる自分を受け入れましょう。

心の中で、宿題をしないで怒られた、あの頃にもどり

頑張っていたね~。
一生懸命だったね~。
やりたくない時もあったのにね~。
そうしないと、愛されないと思っていたよね~。
もう大丈夫だよ~。

と、子どもの頃の自分に寄り添い、ねぎらってあげませんか~?

自分の中の恐怖がなくなると、黙っていられるようになるかも。



これ以外にも、もう一つ、考えられることがあります。
あなたの心が作り出す、カラクリです。
これはまた違った意味で、恐ろしい・・・

あ、これは、今晩、メルマガでお知らせしましょう。
20時半頃の予定です。

無料メルマガ始めました!270名のご登録!ありがとうございますハート
PCお届けへのお申込み (名前を登録したくない方は携帯版へ)
携帯へお届けのお申込み空メール登録はこちら

*花* アドラーフェライン横浜 のご案内ガッちゃん *花*
はっぱ 活動予定(勇気づけを学ぶ会・フォローアップ・おしゃべり相談会)

はっぱ 子育てがラクになる 個人セッション 5月こいのぼり
*10日 10時13時半  *13日 10時 ・13時半  *15日 10時・13時半
*17日 10時13時半  *20日 10時 ・13時半  *22日 10時 ・13時半  
*24日 10時 ・13時半 

ラブメール adyoko16@yahoo.co.jp


はっぱ大好評!わかりやすい、すぐ読める!
野田俊作氏の本「新しい社会と子育て」 97頁 定価700円送料200円 




人気ブログランキングへ ペタしてね