怒られてると怒ってる | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

こんにちは。愛に生きることを応援したい、がっちゃんガッちゃん です。

メルマガに続々と登録をしてくださり、現在129名!!
わおおぉ!
まだ、配信も始めていないメルマガに、こんなに多くの方に申し込んでいただき、感激しています。

PC版に携帯メールからお申込の方は、配信できないので、こちらで携帯版に変更させていただきますね。不都合の方は、お知らせくださいませ。

この数字に喜んでいる秘書と私は、何かプレゼントができないかと思案中です。
決まったら、お知らせしますね。


音符   音符   音符   音符

昨日は、パセージの2回目でしたハート

賞と罰について学びました。

いろん話をする中で、見つけたのが、

怒られてる と 怒ってる


あたしンち「アンタ!なにやってんの?!信じられない怒 そんな大事なものを失くすなんてバカじゃないの怒 だいたいね、その態度はないでしょ!」

これ、子どもからすると怒られているのかも。

批判されてる感じがして、
「ママだって、なくすでしょ怒」と反発したくなりました。
そうなると、権力争い勃発 です。

もう一つはね・・・

怒り「もう、おかあさん忙しいのよ怒 今頃言われてもどうするのよ。困るでしょ怒

これ、自分の中でテンパってる感じがして、子どもからすると、
「なに怒っての?はいはいっ。うるさいな~」って感じがしたんです。

ママが勝手に怒ってる

小さい子だと、ママが怒りオーラを出しているだけで、敏感に感じ取り、動くかもしれません。

でも、思春期に入ると、このへんの区別がついてくるのかな。
冷めた感じで「うるさいなー」というよく聞くセリフ。こんな時にでてくるのかもね。

同じマイナス感情を現しているのだけど、違うんだな~と面白かったです笑・

私って、なんだかいつも思春期目線なのよね汗
抜け出していないってことかな??

若い!ってことにしておいて笑・




2月よりメルマガを配信!ご登録はこちらから

129名のご登録!ありがとうございますハート
 
 PCお届けへのお申込(メルマガ&ステップメール)
子育てがラクになる心理学をあなたに♪の購読申し込みはこちら

携帯へお届けのお申込(メルマガ&)
子育てがラクになる心理学をあなたに
空メール登録は【 こちら


四つ葉みんなの前では話したくない。そんな方は下
 WハートWハートがっちゃんの個人セッションWハートWハート 詳細 ガッちゃん
アドラーフェライン横浜の活動
パセージ/スカイプパラダイス修了の方  
 ◆◇
フォローアップの会◇◆2/4(月)10時~12時半

どなたでもどうぞ
 ◆◇勇気づけを学ぶ会◇◆
1/28(月)
10時~13時
   参加費1000円 横浜市戸塚区がっちゃん宅

 ◆◇お悩み相談会◇◆
1/26(土) 9時半~12時
   参加費1000円 フォーラム南太田
adyoko16@yahoo.co.jp まで

人気ブログランキングへ ペタしてね

子育てがラクになる心理学をあなたに♪の購読申し込みはこちら