私の大好きなミュージカル CAT'S
今回は、前から3列目
何回も観ているキャッツですが、こんな近くは初めて
一匹一匹の猫たちの表情は、よく見えます。
間近で迫力満点です。
でも、今まで観ていたキャッツとは、違うんです。
違うモノをみている感じです。
角度も距離感も違うからでしょうか。
この感じ、お話をじっくり聴いたときと似ています
どう見ても、悪いお話が、だんだん素敵で愛に包まれたお話に見えてくるんです。
いろんな距離から見るって、面白いですね
以前、最後列のB席で観たことがあります。
距離があって お話を 客観的に見ているかんじでした。
お話の中にどっぷりと 入り込めないような… そんな感じ…
けれど、全体が見えるので、 こんなタイミングで出てくるのね~。
とか
このときには ライトがついてたのか~。
とか
今までに気づかなかったことが 見えました。
子育てには、結構おススメの席です。
舞台で 踊ったり 歌ったりしてる人は 子どもであり
そこで繰り広げられる 喜劇も 悲劇も
自分の事のように 一喜一憂して 観てるより
この子は そうしようとしていたのか~。
この方は こんな風に動いていたのね~。
この方の悲しみを 遠くの人が受け止めているのね~。
この人は 助けてくれようとしていたんだわ
この人は そうすることで みんなに受け入れてもらってるんだわ~
と 子どもを取り巻く、全体の動きが見えるようになるかもしれません。
すると 近くにいるより援助できることが広がるな~と思うんです。
今、見ているものが、すべてではないのですね。
ご自分もお子さんも、いろんな距離・角度から、眺めてみるのも、新しい発見があって楽しいかも
子育て講座体験版・プチパセージでも、あなたに起ったできごとを、距離・角度を変えて観てみますね。
初めてアドラーの子育てに触れる方へ プチパセージ
詳細はコチラ
日時: 4月23日(月) 9:30~12:00
場所: フォーラム南太田
参加費:1,500円
募集:12名 6名
保育あり 1歳半より(1250円・別途年間登録料1000円)
お申し込みはこちらからどうぞ
ゆかこリーダーによる
東京プチパ・パセージはこちらのブログから
今すぐ!どうにかしたい問題はこちらへ
アドラーフェライン横浜の活動
◆◇フォローアップの会◇◆4/11(水 )10時~12時半
◆◇勇気づけを学ぶ会◇◆4/24(火 )10時~13時
参加費:500円 場所:横浜市戸塚区がっちゃん宅
adyoko16@yahoo.co.jp まで
ぽちっとお願いします。多くの方に読んでいただきたくランキングに参加しています。