言葉の裏側にあるものは・・・ | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

さっき、ドラマ見てて気づいたんですけど…

ドラマって、例えば主人公が、好きな人に向かってどんなに憎まれ口を叩いても あんたなんて大嫌い!

あらあら、ホントは好きって素直に言えばいいのに…って思ったりしませんか? 

その言葉に相手役が反応して怒り出した時には、わかってないな~って言っちゃったりしてね


ドラマがわかりやすいように描かれていることもありますが、主人公がそんなセリフを言っても
そんな言葉を使うなんて許せない。とか
そんな言葉で、人は動かないのよ。とか
好きって言いたいならば、はっきりと言わなくては…。
なんて考えて、言葉にあまり注目しないのでは?

言葉に注目しないでいられるのは、その言葉の裏側にあるものを知っているからではないでしょうか?


文脈を読んでいるというか…。
そこに至るまでの経緯を知ってるというか…。

お子さんに対しても同じで
例えば、お子さんの言葉(セリフ)に反応するなど、今起こっている目先のことにとらわれていると、本当の解決に向かわないことがいっぱいあります。


ドラマと同じように、もしかしたらその裏側には、別の何かがあるのかもしれません。


どんな行動から、始まって「あんたなんて大嫌い」を言うに至ったのでしょうか?

「大嫌い!」と言ってからどうなりましたか?

まずは、冷静になってドラマを見るように、客観的に起こったことを見てみませんか?

何か違うものが 見えるかもしれませんよ   


◇◆アドラー心理学子育て講座 『パセージ』◆◇ 詳細

日時: 9月10日~11月5日 毎週土曜日 (10/1は除く)

10:00~12:30

場所: 横浜市南区のお宅 (お申し込み後地図をおくります)

    京急線・横浜市営地下鉄 弘明寺駅 徒歩8分

定員:10名 残席 1

参加費: 26,250円 (テキスト代込み・再受講20,000円)

お申込み: adyoko16☆yahoo.co.jp ☆を@に変えてくださいませ。

住所、氏名、お子さんの年齢、メールアドレスをお書きください。

アドラーフェライン横浜の活動

◆◇フォローアップの会◇◆ 9/6日(火)10時~ 

◆◇勇気づけを学ぶ会◇◆ 9/22日(木)10時~ 

参加費:500円 場所:横浜市戸塚区がっちゃん宅

◆◇子どもの困った行動が変わる! ◇◆

先生のためのアドラー実践講座   残席 2  

8/28(日)10~17時  参加費:5000円  募集中♪

場所:横浜市南区・フォーラム南太田 にて

お申込み お名前・住所・メールアドレス・お子さんの年齢をお書きの上     adyoko16☆yahoo.co.jp まで ☆を@に変えてくださいね。

ペタしてね にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ  人気ブログランキングへ

ぽちっとお願いします。 多くの方に読んでいただきたく ランキングに参加しています