スイングアームの固着 | アディオのブログ

アディオのブログ

〒243-0301 神奈川県愛甲郡愛川町
角田826-1

TEL 046-281-9581
FAX 046-281-9501
メール info@adio.co.jp

シグナスX 3型

 

持ち込みのタイヤ前後交換です。

 

フロントタイヤは、特に問題もなく、交換終了。

スピードセンサーのグリスがほとんど入っていなかったくらいですかね。

 

 

TT93GPです。この季節、大丈夫かな。

 

さて、リアです、問題は。

 

スイングアームの固着で、抜けません。

 

1年に1台くらい、この固着している車両がありますね。

 

潤滑油とプラハンでゴンゴンしてもまったくビクともしません。

 

お客さまに言って、プーラーで無理やり外します。

どうしても、プーラー使うと、少しスイングアームにキズが入ってしまうので、

最後の手段ですが、どうしてもプラハンでは無理でした。

 

バキっと言う音とともに、外れました。

 

まずは、アクスルシャフトの状態。

 

 

スイングアームのベアリングの内側

 

 

そしてカラーの内側。

 

 

完全にグリス切れですね。

 

ついでに、ブレーキシューのカムの部分のシャフト。

 

 

グリス、ありません。

 

これらの部分のサビ落としと、グリスアップを行って、

タイヤ組付け完了。

 

 

ちょっと時間がかかりそうでしたので、一旦、お客様へは代車を出して

帰宅してもらいました。

 

当日中には完成しました。

 

たま~に、この部分の固着車両、あるんですよね。

 

その場合は、ちょっと時間がかかります。

なるべく、プーラーを使わずに外したいのですが、

どうしてもダメな場合は、プーラーを掛けて無理やり。

 

今回は、ベアリングにダメージが無さそうでしたので、

そのまま組みましたが、ベアリング交換が必要な場合も出てきます。

 

リアタイヤ交換する場合は、しっかりとシャフトにグリスを塗ってください。

また次いでで、ブレーキシューの確認と、カムシャフトのグリスアップも

しておいたほうがいいですよ。

もちろん、フロントのアクスルシャフトも、グリス塗ってくださいね。