オイルを入れ過ぎると | アディオのブログ

アディオのブログ

〒243-0301 神奈川県愛甲郡愛川町
角田826-1

TEL 046-281-9581
FAX 046-281-9501
メール info@adio.co.jp

あけましておめでとうございます。

本年も、よろしくお願いいたします。

 

年末から、ご連絡を頂いていましたシグナス5型の加速不良。

 

電話で、

・加速が遅い

・坂道が登らない

・最高速が80キロくらいしか出ない。

・駆動系を変えているが、ノーマルに戻しても変わらない。

・他のバイク屋さんで見てもらったが、原因不明とのこと。

 

と言うことで、本日ご来店。

いわゆるセカンドオピニオンと言うやつですか・・・

 

 

実は、当店で以前、マフラーとエアクリーナーを交換している車両です。

 

さて、どうやって原因究明をしようかと思っていたところ、

お客様からの一言。

 

「オイル交換を他店でしてから、加速が悪くなった気がする」

 

この一言が、ものすごく重要なんです。

 

そしてこの車両、

 

 

オイルレベルゲージが社外品に交換されています。

 

ますます怪しい。

 

一応、この社外品のレベルゲージでは、適正量です。

 

うちの車両(シグナスXの4型)の純正のレベルゲージを外して、

この車両で確認。

 

レベルがぶっちぎりで、振り切ってます。

 

お客様に、一応、オイルを抜いてみますか?

 

と言うことで、抜きました。

 

 

1.3リッター。

 

通常は、0.8リッターくらいなので、500cc多い。

 

0.8リッターを入れて、お客様に試走してもらったところ、

まったく以前の加速状態。走り出して、すぐにわかりました!とのこと。

 

結局、オイル交換だけで作業終了。

 

オイルのレベルゲージを社外品に交換されている方、

多いですけど、その場合も、純正のレベルゲージを

常に携帯していて、オイル交換とかをする時は、

純正レベルゲージで確認してもらうのが一番です。

 

うちは、シグナスやPCXは慣れているので、オイル容量が

わかっているので、このような失敗はありませんが、

慣れていない車種や、初めての車種の場合は、規定容量が

わからない場合もあるので、レベルゲージで合わせたりも

します。

社外品レベルゲージには、要注意です。