『ビヨンド』研究(1) 〈総括〉 | アディクトリポート

アディクトリポート

真実をリポート Addictoe Report


日本での『スター・トレック BEYOND』(以下『ビヨンド』)
いるし
劇場公開もほぼ終了したので、
『イントゥ・ダークネス』(2013)の時には
だrkねっs
公開前から進めていた作品研究を、
次回作までの休眠期に、
ちまちま進めて行こうと思う。

しかし『ビヨンド』ぐらい、
評価や好ききらいの別れる映画も珍しい。

どの感想も、そこに至る思考パターンは理解できるが、
賛同できる部分はまちまちなので、
代表的な意見を取り上げて行こう。



旧作のSTを知らず、
2009年のJJ版『スター・トレック』からの
sutatiore
鑑賞組の感想は、
だいたいこんなもんだろう。

ただし、前2作はもちろん、
『ビヨンド』でも、旧作ファンへの気配りが随所にあるので、
それが理解できないのは、
本人に何の責任もないとは言え、
残念な気がする。

次が『ビヨンド』肯定派の代表意見のうち、

しかし前2作にはおよばないとするもの。

次が自分の意見に最も近く、

前2作はもちろん、全ST映画の中でも、上位に位置づけるもの。

同じ観点について、
評価が最初の女性(マリアナ=Marianna)と正反対なのがおもしろい。

〈マリアナ評〉
JJ版2作には、『ビヨンド』は及ばず。

〈HITB評〉
『ビヨンド』の方が、JJ版2作より良い。
その根拠は、
◎キャラクター像の把握

*前2作のカーク(クリス・パイン)は、
620
「単なる女たらし」という表層的な扱いで、
キャプテンの責任感が希薄だった。

*感情を露わにすることを恥じるバルカン人のスポック(ザッカリー・クイント)も、
すおぴお
前2作では、その発露が不自然で、原典(TOS)にそぐわなかった。

*ウフーラ、チェコフ、スールーは、旧作(TOS→映画)では単なる飾りで、
何の役目も果たしていなかったが、
『ビヨンド』では、それぞれに具体的な役割が与えられている。
290
X-MEN: アポカリプス』同様に、待ちの姿勢の無駄なキャラがいない。

◎復讐に燃える悪役、
447
◎切り札に持っている恐怖の最終兵器、
3365
という、JJ版前2作と共通する要素に、
「またかよ」とウンザリするかと思いきや、
意外や今回はそれが生きた。

クラシックカーやバイク、現代のロック音楽の登場のさせ方も、
2009年版『スター・トレック』よりうまいし、
ST原典からの引用も、
『イントゥ・ダークネス』のようにあからさますぎず、
感動的な場面にあえてセリフがないのも、
サイモン・ペグの脚本の秀逸さを示している。

こうした肯定派と真っ向から対立する、
否定派の論調はほぼ同じで、

創始者ジーン・ロッデンベリーの精神にまでさかのぼり、
それに反するではないかと嘆くもので、
当然、JJ版前2作にも否定的だから、
その延長の『ビヨンド』にも感心できない。

だが、
「戦争や貧困など、現代の社会問題がすべて解決した未来に、人類は何を希求するか」
というロッデンベリーの基本理念はあまりに崇高すぎ、
いまだそうした問題の只中にある、
未熟で好戦的な現代人にはウケなかった。

IMAX版にも、STを知らなそうな若い観客が多数詰めかけていた状況は、
TNG以降のショボイ路線を継承していたらありえなかったから、
私としては、「そこまで原則論に戻られたってなあ」と言う気がしてしまうのが正直なところ。

あなたの感想は?