キャラクター・エイジ VOL.05〈その3〉 | アディクトリポート

アディクトリポート

真実をリポート Addictoe Report

この話題は、今回の〈その3〉でおしまいです。
〈その1〉
〈その2〉

なんで同じ人(加藤優介氏)が、同じ題材(AT-AT)を手がけておきながら、

キャラクター・エイジ Vol.03での、
オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-mae
↑全高30センチのレベル社プラキットの作例は、あまりピンと来なかったのに、
↓Vol.05の全高63センチのハスブロトイの改造には、
オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-ひょうし
えらく感心したかというと、
単にサイズに圧倒されたわけでもなければ、
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-sangou
↑同じMPC版との比較。
↓高さ約3倍!

$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-koreyokore
↓実際の撮影用モデルと、
オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-じつぶつ
↓実物大セットにはあった、
オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-えいが
足の付け根の内側の、補助クランクの有無を云々しているわけでもない。
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-kitakore
↑どっちの作例にもないし。

そうではなくて、設計者のジョー・ジョンストンの理念に、きわめて忠実な造形と感じたから。

ジョンストンのAT-AT設計の出発点は、シド・ミードの1950年代のイラストだったため、
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-ミード
↑上がベンチ状になっていることから察するに、スキーリフト代わりの乗物のつもりで、デザインされたのではないでしょーか?
元ネタ隠しの意図もあって、プロポーションを大幅に変更。
横方向に圧縮され、脚の幅は、思いっきり薄っぺら。
オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-sobie

この脚幅の薄さにこだわったジョンストンはだから、フロリダディズニーワールドの、ぶっとい脚の巨大AT-ATが、大キライだとか。(ドン・ビーズから聞きました)
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-ふろりだ
↑お前、誰やねん!
森三中のキャッツ・アイばりの、
↓これが、どうしてどうなると、
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-ぽぽ
↑こうなるの?
オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-にくかん
↑原作の北条司のイラストにも、肉感的なのがないわけじゃないが、
↓やっぱりこの映画版『CAT'S EYE キャッツ・アイ』(1997・稲森いずみ/内田有紀/藤原紀香)みたいに、
オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-じっしゃ
↓原作(マンガ)にも、影響を与えるぐらいじゃないとね。
オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-愛
↑「月刊コミックゼノン」創刊号で、2010年10月25日から連載開始の「キャッツ・愛」
原作・北条司 作画・阿佐維 シナリオ・中目黒さくら(原作・脚本制作集団)

↓「なんちゃってメタボAT-AT」君。
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-nannchatte

で、『帝国』スケッチブック(デザインイラスト集)の表紙にまでなった、このAT-ATのデザイン。
オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-sukechi
一見完成に見えるのに、ジョンストンは頭部のデザインを何度もやり直し。
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-あたな
↑スケッチブック表紙と同デザイン。これでも暫定。
1978年11月16日の日付あり。
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-hora
こちらは3日後の、1978年11月19日の日付。


周囲は「もういいんじゃないの?」と思っても、
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-ひっきー
「もう、いいじゃないですか!」by 日景忠男

※写真・動画と本文は関係ありません(笑)。
ジョンストン本人は、突き詰めをやめず、
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-koreyo
ようやくこの最終デザインを完成させた。

もちろん立体モデルは、完全にデザインと同形ではないが、
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-mikuhaku
空前の忠実度で、画稿に肉薄!
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-nikuhaku

そして加藤氏の↓Vol.05版頭部は、↑これをホウフツとさせた一方、
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-これや!

↓Vol.03版頭部は、まったくその限りではなかった。
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-つわいね

Vol.03版(組写真上)不振、Vol.05版(組写真下)快調の原因の一つは、
Vol.03版の頭部が、キットを芯に、小改造にとどめたのに対し、
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-super
Vol.05版の頭部は、完全新造だったこともあげられよう。

とはいえ記事によれば、Vol.05版頭部造形の基本になったのは、MPCのキットだったとか。
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-はこ
はからずも、30年前のキットの優秀さが証明される形となったが、

資料が乏しく、当てずっぽうが横行していた当時と異なり、
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-zukai
テレビランド・ワンパック㉝
スター・ウォーズ帝国の逆襲図鑑:徳間書店

 
詳細で確かな資料に事欠かない昨今、
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-ゆゆゆ
今回の改造の芯になったトイ、ハスブロ社のメガAT-ATのギミックの参考にもなった、近年の内部図解。

誰もが、「ここが違う、あそこが違う」と、ふみとどまる理由ばかりを思いついて、何もしないのをよしとしがちなところ、「こうやってみました」を力業で実現した、今回の作例には素直に感動しました。

加藤優介氏の、次回作にも期待します!

人気ブログランキングに参加中。気に入ったらポチしてね。
人気ブログランキングへ