TOCOOK♪ -5ページ目

TOCOOK♪

最近はインスタにアップしています!
https://www.instagram.com/toco_roco/


昨日は、久しぶりにニューグランドのカフェで晩ごはん。

ポテトとビーフのグラタンを食べました。
だんなさんは、パスタグラタンを注文。


そして、食後はケーキ!


私はレアチーズ、だんなさんはチョコケーキ。
ボリュームがあってお腹いっぱい。
美味しい晩ごはんでした!

窓から見える雨の山下公園を見ながら
まったりとした時間が過ごせました。







 

先月から月一で蕎麦教室に通っています。

この蕎麦は2回目に作った二八蕎麦。

 

 

2回目のわりには、細く切れました。自画自賛です。

 

自宅に帰ってから、さっそく作ったのは

温かい三つ葉蕎麦と冷たいざる蕎麦。

 

 

 

茹でると2割ほど太くなるので、なるべく細く切らないといけないそうです。

蕎麦も香りもよく美味しかったですが、最後の蕎麦湯が絶品。

焼酎入れて蕎麦湯割りが最高ですね。

 

次回は3月。

生地を薄く均等に伸ばす事と菊練りが課題です。

 

夏頃には誰かに食べてもらえるくらい上手くなりたい!

 

 
元旦から伊豆へ行ってきました。
三島に立ち寄り、元日恒例のうなよし。
冬のうなぎは肪が乗ってうまし!
 
 
そして、三島大社で初詣をし、
沼津の富士山が見えるホテルへ!
 
 
目の前に海と富士山!
景色だけでも贅沢な気分になりました。
 
 
次の日の朝、大瀬崎の神池へ。
 
 
海に浮かぶ丸い池。とても神秘的です。
亀や鯉が気持ちよさそうに過ごしていました。
 
もう少し足を伸ばして、堂ヶ島へ。
 
 
残念な事に洞窟巡りの遊覧船は渡航中止でした。
天候がよければ、青い洞窟が見れたのについていないです…。
 
午後も波が高くて出航できないとのことで、遊覧船は諦めて
堂ヶ島マリン近くの堂ヶ島食堂のアジフライを食べることにしました。
 
 
大きなアジフライと美味しいお刺身をいただき、大満足。
アジフライ2枚に見えますが3枚もあるんです!
 
 
 
伊豆限定の黒ラベルも美味しかった~
昼ビールは最高です。
 
夕飯は、さわやかのハンバーグ。
せっかく静岡に来たなら、行かなくては!
2時間待って食べました。
塩コショウだけで美味しい! 
 
 
 
帰り道に寄った熱海で食べたモーニング。
レトロな佇まいのボネットです。
 
 
せっかくだからと、ランチは並んでわんたんやへ。
 
 
 
 
待ったかいがありました。
寒い日にアツアツのわんたん麺。
さっぱりスープと喉ごしのいいツルツルのわんたん、美味しかったです。
 
せっかくだからと言いながら、
食べ歩き食べ過ぎのお正月でした。
ひとまわり太って帰ってきたようです(^-^)
 
 

週末、入間にあるジョンソンタウンに行ってきました。

 
 
 
ホームページからお借りした写真です。
米軍の居住地の跡だそうです。
小さなかわいい町でした。
 
 
 
 
 
緑あふれるのどかな雰囲気。
ワンちゃんがオーケーなお店が多く
カフェでワンちゃんを多く見かけました。
 
 
 
フリスピー専門店、アメリカ雑貨、イギリス雑貨、アパレル、カフェ、バーなど
様々な店があり、1日楽しめました!
 
アメリカの雑貨店に入った瞬間に目にとまった小さなぬいぐるみ。
赤い帽子をかぶっている茶色い太った可愛いマウス。
このマウスをお土産に買ってきました。
持った時のもふもふした触り心地がなんとも言えません。
クリスマスに飾ろうと思います。
 
ロコが旅立って今日で1年。
実家に花束を贈りました。
ハハから届いたとメールで写真が届きました。
 
 
 
一年も経った実感がありません。
ハハは、未だに立ち直れていないようです。
生活すべてがロコ中心だったから仕方ないですね。
 
土曜日の朝、川崎市から避難メールが来たのとハハも心配だったので、
車ごと避難のつもりで実家に行っていました。
私の住んでいる地域も恵比寿の実家も無事でした。
 
台風19号で日に日に甚大な被害の報道があり、心が痛みます。
日本各地で被災されている方に支援が早く届きますように。
税金を被災地や被災された方々に使ってほしいです。
何かのどさくさにまぎれてまた30兆もの大金をばらまく政府。
私たち国民から預かっている大切なお金という認識が欠けているのでしょう。
これ以上、被害が広がらないことを祈ります。