少し前の事

再生不良性貧血の主治医にやっっと
子供を会わせる事が出来た笑い泣きキラキラ

産後少ししてからコロナが始まり

産後初診察に連れていく予定が
看護師さんから危ないから
やめた方がいいと先生が言ってると
連絡があり、断念。

そこから大分時間が経ったけど
私の地域のコロナが落ち着いていて
次いつまた感染が広がるか
分からないから、今しかない!と思い
連れていった。

看護師さんや事務さんにも
協力してもらって診察が始まる直前
までは子供は車で待機
事務さんから合図があり
子供を連れて来ると
そのまま診察室へ直行。

ご対面~おねがい星星星

子供は、初めて見る白衣の人
初めて来る場所
覗きに来た看護師さんに
びっくりして
警戒(笑)笑い泣き

いつもぶっきらぼうな先生が
嬉しそうにしていたのが
ちょっと感動えーん

直接私には言ってこないけど
看護師さんから聞いてるんです。

最初に妊娠したときも
嬉しそうに、移植チームのみんなに
報告していたこと。

産まれて写真を送った時に
喜んでいたこと。

私には絶対そんな姿見せないけど(笑)

子供と一緒に写真も撮ってくれて
伝えたかった事も伝えれた!

移植をサポートして命を繋いでくれた
先生、看護師さん、ドナーさん
皆さんのお陰で生きる事が出来て

命を繋ぐ事が出来て

皆さんのお陰でこの子はこの世に
居てくれるんだと思うと
一人で泣きそうだった。

警戒していた子供も
さよならする時は先生とタッチ
してて、先生も嬉しそうだったな爆笑

その姿が見れただけで大満足ですウシシイエローハーツ

写真は宝物になりましたくまアイスラブラブ

どん底だったあの時の私に
常に前向きな声かけをしてくれた
先生のおかげで今日まで
頑張ってこれた。

大丈夫大丈夫!
お前はもう普通の人と一緒。
健康な人!

プラシーボ効果なのか
その声かけで私はポジティブで
いれたな笑い泣き

一つ残念だったのが
移植後からずっとサポートでついて
くれてた看護師さんが転勤していた・・・

病棟勤務の日も私の受診があると
外来まで来てくれて
困ってることはないかとか
色々聞いてくれたり
先生との話し合いが上手くいかなかった時は
間に入ってくれたり

先生の気持ちを教えてくれたり

いつでも何かあれば病棟に電話して!
出れるときはいつでも出るから!
って言ってくれたり

私に起こる全てのを事を 
我が事のように喜び、泣いてくれた人

こんな看護師さんが居るんだ・・・
ってびっくりした位
誰よりも患者さんの事を
思っている看護師さんだったな。

移動するかもー!
でも子供ちゃん連れてくるまでは
頑張っていれるようにする!!
と前回聞いてたからちょっと覚悟は
してたけど、、
相当頼りにしていたので
ダメージでかい。。
何より写真だけじゃなく
直接子供を逢わせたかった・・・。

悲しいがしょうがない。
出会えた事が宝物だなえーんキラキラ


段々知ってる看護師さんが
減って来て、ちょっと寂しい私です。


嬉しいと悲しいが
忙しい受診日でしたパーグリーンハーツイエローハーツラブラブ




























6月で人工股関節になって四年。
ありがたい事に
何事もなく四年経ちました。
日々痛みもなく、不便もなく
特に制限も無く。
子どもと外で遊んだり
追いかけ回したり
余裕で出来ます。

悩みに悩んだけど
子供を授かる前に手術して
本当に良かった。
手術したあの日から
新しい人生を歩めてる気がするニコニコ

四年経ったと同時に障害者手帳返納しました!!
とってもお世話になったし
術前、術後は本当に助かった、、
人工股関節になったので
障害が無くなったとみなされ
更新は難しいって先生からも聞いてたので

更新する事無く返納。

少しずつ
昔から思い描いてた「普通」
に近付いてる気がする爆笑

最近はやーーーーっと
体調が落ち着いてきたので
少しずつ動きだしてるかたつむり

色々あり焦っていたけど
自分のペースでいいんだなと
思って少しずつ勉強したり
コツコツ頑張っていこうかなとくまアイス

今年は勉強して備える年にしようと
思っておりますウシシ

何があったかまた
書こうと思います~
再生不良性貧血の検診の事も
書こう真顔







やっっっっとログインできたえーんえーん

アプリ開いてはすぐ落ちる
をずーーーっと繰り返してて
もう一生アメブロ開けないんじゃないか?
って思ったくらい(笑)
ある日突然開けた。
一体なんだったんだ・・・笑い泣き

さてさて

今年もやってきました
卵子保存更新時期!!

2010年6月~15個
卵子を保存し続けてますが

ありがたい事に
保存卵子を使わず子供を授かったけど
やっぱり、今年も更新。

保存料も安いものでは無いから
大変な部分もあるけど

35歳までは更新
or
もう一人出産出来たら
破棄しようと
決めてます。

11年目となる卵子達、、
ずっと寒い中に閉じ込めて
ごめんねという気持ちと
あなた達が居てくれることで
心の安定が保ててるよ
と伝えれるなら伝えたいショボーン

そして11年前に大変な思いをして
採卵した自分に今の自分の事を
話してあげたい。

大丈夫だよ。って伝えてあげたい。

丁度、移植を控えてて
どん底位のメンタルだったから。

歳を重ねるごとに
過去に頑張ってくれた自分が
居るから今の自分が居るって思うと
自分を抱き締めてあげたくなる。

11年目も宜しく卵子さん達ニコニコラブラブ

そろそろ障害者手帳も更新時期なので
その事も書いていこうかな照れ












・足の長さの左右差は全く感じない
◆妊娠中、産後も同じく


・傷口の周りの鈍さは若干ある
*本当に少しずーーーつ鈍く感じる範囲が狭くなっている気がする
◆3年を過ぎた辺りから範囲はずっと変わらず


・1時間以上歩く事に支障はない
*坂道、山道なども足元に気をつけていたら全く問題なく登れるし歩けます。



・小走り出来る(相当緊急でない限りはしない)


・術足を下にして横向きに寝れる、この際クッションを足に挟むと楽。*クッションが無くても楽になってきた←前回までこう書いてましたが、あった方がやはり楽。
◆最近は無くても寝れるけど、寝てる時に無意識に内旋しないか気になるので、寝返りした時に布団などを少し足に挟んでたりする。


・あぐら、正座、開脚、背伸び問題なし
*高いところの物を少し背伸びして取ることも問題ないです


・しゃがむこと問題なし



・激しくぶつかったりとても付加が掛かるスポーツ以外は出来ます


傷口変わりなし。


日々育児で酷使してるけど
痛みも出ずに頑張ってくれてる
私の節子(人工股関節の名前笑い泣き)。

ありがとう私を支えてくれて!!

節子のお陰で
毎日なに不自由無く

生活出来てるイエローハーツキラキラ


もちろん先生のお陰でもある。


やっぱり何を考えても
誰に対しても
感謝しかないな~。

生きてる事がありがたい。














今年に入り
英会話を始めましたー!!

ホームステイや
海外研修、海外旅行などの
経験はあってリスニングは出来るけど

会話が全然。。
海外のお友達もいるけど
スムーズに話せないもどかしさも感じてて

習いたいなーと思ってる時に
まさに!自分が探していた
スタイルの英会話lessonがスタート
すると知り、即決爆笑

そこでの出逢いが
私の人生を一気に押し上げてくれましたウシシグリーンハーツ

今月さらに2つのヨガの資格を
取るための勉強スタートする事にウインク

やっぱり、自分がアンテナ張ってると
それにヒットするものに出会えるし
具体的にイメージしてると
これだ!っていうのに出会える。

高校生の時からヨガの先生に
とにかくイメージしなさい。
を言われ続けていた意味が
最近、更によく分かってきた。

私は、自分が今まで歩んできた
経験、例えば仕事や資格やetc. 
何一つ形になってないって
思ってた。

なにかを始めると
病気に邪魔されたり
して中途半端で終わったり。

それがコンプレックスだったし
自分ってダメな人間かもしれないって
思う時もあったけど

最近出会った方に
「あなたの人生の経験のピース全てを集めると、とてつもなく凄い物になると思うよ。」


って言われて、(゜ロ゜)!!
とした。

確かに色々なジャンルの知識
コネクションはある!

それって凄い強みだーと思いましてニコ

ふと、思い出したのが
9歳~18歳まで主治医をしてくれた
先生にたまたま職場で出会った時に

私が先生に話してたなりたい職業と
働く職場が違ったのを察したのか

「君は今なんで自分がここで働いているんだろう?何で皆より遅れを取っているんだろうって思う時もあると思うけど、大丈夫。今の君は経験は、必ず将来君のなりたいものに必要な経験だから。」

って言葉を掛けてくれました。

その言葉でどれだけ救われたか。

今もその言葉を信じて
新たな挑戦へと進んでいますウシシ

バタバタで、子供の事では
夫や両親に協力して貰いっぱなしだけど

いつか自分と同じ境遇
また、その家族の人を
持つ人の為になれるように

今しっかり学んで
自分の物にして
私も人の役に立てる人間になろうと
思いますパーラブラブ

突っ走ると疲れるから
程よく頑張ります爆笑

最近も、同世代の方やとても若い方から
メッセージなどを頂き
自分に出来ることは無いか
考えて、少しイメージが出来てきたので
ぼちぼち形にしていこうと思いますくまアイス



昔は病気の自分が
恥ずかしくて
情けなくて
同情されたくなくて

超絶気張って生きてきたけど

今はこんな経験をした
自分が誇らしくて
愛しくてたまらない爆笑

一人じゃないから
辛いときは
辛さを話せる人に話そう。

話せる人がいなかったら
メモにでも書き出して
すっきりしよう。


大丈夫。
絶対、大丈夫。


大丈夫、未来は明るいよって
事を証明出来るように
明日からも前向きに
挑戦し続けまーすロケット